« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月30日 (月)

10/28~29秋の西伊豆

10/28㈯~29㈰は秋の西伊豆・田子へ

二日間とも晴天で、魚影良し、南方系も良し、

水温ともに申し分なし、って事でウエットでぜんぜん寒くない様子

 

当日の朝、港に到着するやいなや、、

『湾内めっちゃ綺麗なんだけど!』

いや、これに騙されてはいけない、、、と思いながらも
期待してしまう。。。。

 

 初日は久々の方もいるので湾内二本

その湾内が綺麗!!!!弁天も白崎もgoodです(動画 も見てね)

特に白崎は魚種があふれんばかりに色んなのが見れて、

いや~珊瑚にいやされ楽しかったなぁ。

 

Photo_20231030143501
サンセットテラスにて

 

この日の海ごはんは、オニギリ&アラ汁

その後は定番の温泉のあとの夕景鑑賞

すばらしい!本当に夕日は日本一かも

この日は田子島に沈むコースで、太田子海岸のサンセットテラスに移動して鑑賞

て言っても宿から1分

宿の前でこの夕景が拝めるって、贅沢です

 

Photo_20231030144601
フト根

 

二日目は外海へGO!

少々北風が吹いてますが、まぁ水面だけだし、朝一で出発

顔つけると根の全体が見渡せる透明度!!!

大きなサイズのタカサゴ・スジアラは固まって、賑やか

根頭に戻るとコチラも魚があふれてる~!

フト根らしい海でした

 

Photo_20231030144602
秋刀魚の押し寿司

 

二日目の海ごはんは、気仙沼産の特上サンマを使った
手作り秋刀魚寿司

けっこうな量を完食してしまった。

 

帰りの渋滞もなく、お店には予定通りの時間に到着

お疲れさまでした。ありがとうございます。


 
追伸
来週連休は南紀白浜

 

 

2023年10月21日 (土)

伊豆大島 参加者のお声

Photo_20231020115801
有居さん
【ぜひまた参加したい!】
100% 有居 実さん
何と言っても『平日』の伊豆大島ツアーという事です。
今回は天候に恵まれ二日間とも晴天で良かったです。
生物もツバメウオ・海亀・オオセ・イシガキフグ・エイ(70~80㎝位)に、
ハンマーヘッド(私は遠目でほんの一瞬でしたが)等々見られ良かったです。
ただ水温が思っていたより低かったかな?
ハンマーヘッドは主に夏のケイカイで見られとの事だったのですが、
早朝の秋の浜で見られたのは驚きでした。
また平日の開催でしたら是非参加したいです
秋の浜の駐車場でENT場に近くに止められるのがいいです。
それに来年から御神火温泉の入浴料もシニア割引になるのも少し楽しみですし。
Photo_20231020115901
井上さん
【暖かいのはいいねぇ】
青梅市 井上さん
ウエットにしようかセミドライにしようか迷った。
でも暖かいのはいいね。海の中も陸も、疲れないもん。
天気がいいからGOPROがきれいに撮れる。。
Photo_20231020120001
良井さん

【ハンマーまで!】
100% 良井 朗子さん

平日一泊が魅力的です。
とても楽しかったです。着いた日も帰る日も潜れ、
カメにたくさんの魚、ウミウシ、まさかのハンマーまで!
生物盛りだくさんに、透明度の良いきれいな海に大満足。
大島は近くて、早朝ダイビングもとっても気持ちよかったデス。

10/21土曜日 おためし講習とファンダイブ

10/21土曜日はおためし講習&ファンダイブ
横磯ビーチを潜りましたが

カマスの群が見応えあり、透明度もまずまず、
水温は23~22度

海ごはんは鰤のアラ汁と押し寿司!
外国人ダイバーさん達にも『soyスープあるよ』といってお裾分け
あら汁バンザイ🙌 沁みわたります。

 

Photo_20231022184701
おためしコース参加者のお声
 ↓↓↓
【優しく教えてもらえた】
☆☆☆☆☆羽村市 K.Nさん

自分がダイビング適正があるかどうか分からないので、そこが不安でした。
金額や大まかなスケジュールを聞いたので参加。
初歩的なことや豆知識、又今回行った熱海の事をやさしく教えてもらえました。
浅瀬を潜るだけでも十分に楽しめ、良い経験が出来ました。

2023年10月20日 (金)

10/18~19で伊豆大島満喫

平日1泊企画で伊豆大島へ
熱海からのジェット船で行ってきました

平日で空いているのは当たり前として、二日間ともお天気に恵まれ、
透明度も良く、水温も気温も暖かく、いろんな生物に会え、
温泉に、ソフトクリームにと、2日間満喫!!

Photo_20231020111401
ツノダシのファミリー

大島秋の浜は、なんとなくサメをよく見る
冬場は砂地でカスザメ、深場でニタリなどなど
そして今回見たサメは、オオセとハンマー
早朝で次々と6本が行進するハンマーさん
暗いのもあり、おおきいのもあり、雰囲気がなんとも、、、

でも今回は、浅瀬の太陽の光がやっぱり印象的でした
見ほれるほどの美しさで、エキジットすら美しい
また、季節を変えて行きたい島です

 


秋の浜のエキジット

 


  2_20230623110201


2023年10月16日 (月)

昨日の熱海

昨日はホームの熱海でした。
水温24度、透明度16m、透視度10~15m。
低気圧通過で朝から雨。帰りは晴れ。
北東風は強めでしたが、うねりはそこまで強くない感じでした。


 

 

24
この投稿をInstagramで見る

わの海(@asamuramarine)がシェアした投稿

2023年10月15日 (日)

10/15日曜日 

Photo_20231016105901
気仙沼さんまの押し寿司

 

南岸低気圧の通過で心配だった海況
熱海につくと、風は吹いてるけど(雨も)うねりはそうでもない
ポイント限定で1本目沈船後部、二本目沈船前~ビタガネを潜りました
沈船はハナダイが美しく、アジイサキを追うヒレナガカンパチと賑やか
少々砂が浮遊してるのと、太陽が出てないので暗めですが、水自体はよい
二本目は『ミナミハコフグの幼魚見たいですー。あたみにもいるんですか?』
て、話をしてたら、見事にIさんが見つけてくれました

この日の海ごはんは、お取り寄せのサンマで仕込んだ秋刀魚寿司&鯛のあら汁

サイコーでした
食べ過ぎました

Photo_20231016110801
寒い日は『あら汁』染みわたります

 

2023年10月10日 (火)

10/10 昔体育の日

Photo_20231010123201
気仙沼さんま

晴れの特異日だったけど、すっきりしませんね。
今週末は恒例の特選・秋刀魚寿司の日だから、晴れるといいなぁ。

 

 






この投稿をInstagramで見る

わの海(@asamuramarine)がシェアした投稿

2023年10月 9日 (月)

寒い日はこれに限る

Photo_20231008173901
染みる汁物

昨日は熱海でダイビング

気温が下がるということだったので、
伝家の宝刀?エビ汁にしました
お鍋の大きさに対して、思いの外、エビの量が多く、
お味噌汁でなく、エビ汁、いや、ほぼ伊勢海老
たくさんの人に配れたので、よかったよかった

 

気温は低めでしたが、水中はお湯みたいにポカポカ
透明度もまずまずグッド👍
特に1本目の双大根👍

Photo_20231008175201
昨日の海ごはん

2023年10月 7日 (土)

おためしコース

お店のインスタにカワイイ少年たちのおためしコースの写真を投稿。
大人になっても覚えてるかな?

・ダイビングに興味はあるけど、、、
・年齢的にどうなんだろう、、、
・特に本格的にやろうとは思わないけど、、
・1度でいいから海の中を覗いてみたい
などなど、とにかく海に興味がある方なら、どなたでもトライできる、おためしコース。
お気軽にお問い合わせください。


明日はホームの熱海です。

 






この投稿をInstagramで見る

わの海(@asamuramarine)がシェアした投稿

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »