« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月23日 (日)

4/23㈰ 本日も静浦

Sandwich
海ごはん

昨日に引き続き、奥駿河の静浦へ。
今日もホームの熱海はナライが強い。
て事もあり、且つ決め手はもう一つの理由!
『ウミウシ楽しみたいなら今、静浦かも』って。
昨日、潜ったときに、参加されていたYさんが、
ウミウシをホイホイ見つけてくれて(*^^)v
これは日曜も静浦へって!

 

Photo_20230425172301
今日はピカチュウに出会った

 Photo_20230424110001
 太めのウデフリツノザヤウミウシ  

 

到着が早い我々は、1本目は誰もいない!
二本目も濁る前にってことで午前中にダイビング。
お陰さまで透明度12m以上、水は青い、光も射しこんでルンルン。
ピカチュー、ニシキ、アワシマオトメ、ハナオトメ、などなどなどなど
こりゃウミウシ好きにはたまらないでしょう。

 

Photo_20230424105901
海ごはんは天気がよいのでテーブルを海辺に設置してっと。
帰りが遅くなるほどすっかりくつろいでしまった、、、、。

 

 

 

2023年4月22日 (土)

4/22㈯ お久しぶりの静浦へ

お久しぶりの静浦に。

生憎のお天気でしたが
水中はのんびりゆったりダイビング。


今日気になったのは、イラ。
ガンガゼ欲しさに
ず~~~っと、
ず~~~~~っと
ついて来てた。

 

Photo_20230422173401
ちょーだいちょーだい

2023年4月21日 (金)

海ごはんの試食

Img_8644
今日のまかないランチ

海ごはんの試食もかねて
ホットサンドと豆乳in青汁
美味しくいただきました。

豆乳にinした青汁が屋久島の形に見える。。。

 

明日は
ホーム熱海でのんびりダイブ

 

2023年4月20日 (木)

4/19㈬の海

今日の日帰り伊豆半島はホームの熱海。
平日でガラガラの貸し切り。
透明度一気に回復して10m位見えてます。

Photo_20230419173001
今日の海ごはん



あ~~~~気持ちいい♬

 

 

2023年4月17日 (月)

4/16の海は、、、

Photo_20230416181301
素晴らしい景色

 

前日よりウネリがパワーアップしちゃいました。
このため伊豆山の予定でしたが残念。。

HIRASAWAの海で楽しませてもらいました♪
ウネリもなく、透明度もGOOD!

 

Photo_20230416181701
コブダイ幼魚

 


最近バブルリングにハマってるMちゃん!

2023年4月10日 (月)

4/9㈰ 復活!伊豆山

4/9日曜日は復活した伊豆山に行ってきました。
透明度は生憎でしたが、もう潜れるだけで感謝です。
ありがたい、嬉しいですね。

しかもピカピカのシャワー室とトイレ。
土足で上がるの気が引けるくらい。

変わらずの暖かいお汁とイカ焼きに感謝感謝。

Photo_20230410120701
復活した港


Photo_20230410120702
イカ~

 

Photo_20230410120801
たまりません。

 

Photo_20230410120802
イロケロちゃん

 


昨日の水中。。。ライトとフロートは必須アイテムです。

2023年4月 8日 (土)

4/8㈯の海

4月8日㈯南房総の予定でしたが強い南風のために平沢に変更。

透明度は1本目⇒20m、2本目⇒6m・・・・・・。 
ギャップにΣ(・□・;)驚いた2ダイブでした。

 


綺麗だった1本目

 

2023年4月 2日 (日)

昨日は大瀬崎

昨日は暖かい一日でしたね。

大瀬崎の海を潜ってきました。

透明度7~8m、水温17~18度。
少し、もやってはいますが、水色自体は悪くないし、
太陽が入って気持ちいい♬
イロカエルアンコウ、アカオビハナダイ、
アカシマシラヒゲエビ、タツノイトコ、

あとヒレナガカサゴの幼魚がたくさん出ていました。

こんなにいるもの?と思うほど。

 

Photo_20230401183701
水は青い

 

Photo_20230401183703
太陽光が気持ちいい

 


昨日の動画

 

追伸
只今ご紹介キャンペーン開催中!!
お得な【伊豆日帰りおためしコース】を、
是非お知り合いにご案内ください。
よろしくお願いいたします。

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »