« 2023年 潜り初め | トップページ | 1月14日の海 »

2023年1月10日 (火)

2023年・初!島旅は紀伊大島

紀伊大島は和歌山県南紀の串本町。
紀伊半島の一番南にあり、串本大橋でつながった島。
ここの冬季限定のスーパーポイントを潜るのが今回の目的


海の様子

 

ここで参加者のお声をお届けしますね↓↓
【38年のダイビングライフで、、】
   加須市 有居実さん

以前に串本にいったのが20年も前で、
記憶もほとんどゼロの状態だったので新鮮な気持ちで潜れると思いました。
鯵・イサキ等の群れが見事というより凄かったです。衝撃でした。
昨年館山でドチザメの群れを見たときも驚きでしたが、
事前の知識が無かった点で今回の方が衝撃度大でした。 

また観光でも古座川の一枚岩・虫食い岩・橋杭岩等の初めての景勝地にも行け、
熊野権現で初詣も出来、年始めのツアーとしては最高ですね。
トゥクトゥク(三輪タクシー)での送迎もよかったです。
紀伊大島のビーチは一度は潜るべき。
ビーチエントリーして直ぐあれほどの群れが観られる所は、
38年のダイビングライフで始めてです。

 

【目が回るほどの、、、】
   青梅市 H.Sさん90%

行ったことが無かったので。島好きとしては楽しみに。
施設から海まではトゥクトゥクに乘ってアトラクションの様。
水深5~10mの鯵、イサキのすごい数の群れに囲まれて、
目が回るというか、酔ってしまいそうなくらい。
その群れに突っ込む、20匹ほどのカンパチやワラサの捕食シーンは、
水族館のショーの様でした。
温泉はもちろん、一枚岩、虫食い岩、橋杭岩など見ごたえ十分。
帰りは各地の秋刀魚寿司や柿の葉寿司など食べ比べが出来、
家に帰ってからも楽しめました。

 

 

 

Photo_20230110115302
熊野速玉大社

ダイビング→地元食→温泉→夕飯の繰り返し。
最終日も朝食を6時にしてもらい、観光しながら帰路へ。
せっかくなので熊野速玉大社に参拝。
朝日に照らされる大鳥居と、まだ参拝客のいない境内は、
吐く息さえ清められるようでした。おすすめです。

 

Photo_20230110115301
廃校になった小学校がダイビング施設。
老朽化の為、来月引っ越し(少々残念)



海も観光も温泉も、食も充実。それで冬季限定のこの群っぷり
平日なら前日夜出の一泊で、十分二日ともダイビングできるので、
急きょいかがかなと。。。思ったりなんかして。

 

Photo_20230110122101
群れっぷり

 

Photo_20230110121701
支払いは500バーツ?

 

Photo_20230110122001
クマノミも

 

 

« 2023年 潜り初め | トップページ | 1月14日の海 »

島旅」カテゴリの記事