2023年12月 4日 (月)

12/3日曜日は恒例の、、、

毎年恒例のXmas会を、
今年も品川屋形船 船清さんで行いました

お天気もよく絶好の東京湾クルーズと、
江戸前てんぷらを堪能
ご家族で参加の方も多く、
子供たちの成長には、
びっくり!そして・ほっこり

 

Photo_20231204105903
快晴

 

Photo_20231204105902
東京見物

 

Photo_20231204110501
カモメ・カモメ・カモメ

 

Photo_20231204110203
まりさん賞ゲット

 

Photo_20231204110001
またもやカ、カモメが、、

 

Photo_20231204105901
楽しいプレゼント交換

 

Photo_20231204110202
100万円当たったー

 

Photo_20231204110103
ピース!

Photo_20231204110201
〆のあいさつは親子で

 

Photo_20231204110102
船内

 

Photo_20231204110101
今年もありがとうございました

 

2023年11月29日 (水)

11/29水曜日 平日のんびり

11/29は平日まったりと日帰り熱海
西風・強風の予報でしたが、着いたらそれほどでも、ないかな、、
と思ったら、やはり次第に強くなりかなりの強風
でも西だとあたみの海は問題なし!!
水温19度、透明度回復して15m

小曽我洞窟とアカオ下を潜りました

 

Photo_20231130144901

はじめてみましたよ👀
あたみの海でヨスジフエダイygが群れてるところを!
しかも60匹(数えた)以上も!
浅場がおもろい季節になってきた

海ごはんは、鰤のアラ汁からの雑炊で、デザートは石焼き芋
食べ過ぎてしまった。。。

 

 

2023年11月26日 (日)

11/25~26は1泊大瀬崎

11/25~26は一泊大瀬崎へ

 

Photo_20231127104301
phot :KOJI.I


今回も、湾内、外海、先端とダイビング

水温は20度で、透明度8mほど
少し白っぽく、雲も優勢だったので水の中暗め


そんな中、クマドリカエルアンコウ幼魚たくさん!、
ニシキフウライウオたくさん!、アカオビハナダイうじゃうじゃ、
ホカケハナダイ、フタスジリュウキュウスズメ、などなど
・・・と豪華な感じ

Photo_20231127104601
phot :koji.I


湾内右に行こうか、左に行こうか、深場を攻めようかと迷い
外はどこにしよう?
先端は右にする、左にする?

と、とにかく何度潜っても飽きることのない、
いや足りないとさえ思わせるそんな週末の大瀬崎でした

 

 

 

 

2023年11月23日 (木)

11/23祝日の海

ホームの熱海
あれ?透明度が落ちちゃいましたか・・・
ずっと西風だったんで、普通に期待してしまった、、、

本日は国内初ダイビングの方の1dayツアーもかねて!

海ごはんは、キンメのあら汁、そして雑炊へ
デザートまで含め完食
おなかパンパンです


Photo_20231124161101
タキゲンロクダイ

1dayツアー参加者のお声

【ミツボシが可愛い】
☆☆☆☆青梅市 Y.Cさん

落ちついて潜ることができるか心配でした
家から近く、レンタル無料だったので参加
楽しかったです。ミツボシが可愛い。

 

 

2023年11月18日 (土)

11/18伊勢海老祭り

Photo_20231119180301

 

【カレーをリクエスト】
100%入間市 M.Iさん

腰に不安があり、ドライかウエットか迷いました。
年に1回の企画で毎回参加してます。
伊勢海老の出汁がきいたカレーは絶品です!
いつもカレーをリクエストしたくなる。
今回もカレーは最高に美味しかったですし、
100%伊勢海老の、エビカツがさくさくクフワフワでたまりません。
ぜいたくぅ~! なかなか食べれる事のない贅沢で楽しいツアーでした。

 

【エビが食べたい!】
100%福生市 良井 朗子

エビ汁もエビ団子もカレーも、とってもおいしかったです。
海老の出汁が甘くて、冷えた体にしみました。温かくてため息でる。
エビ団子は甘くてふわふわカリカリで、ものすごくおいしかったデス。

 

【うどんも有りかと、、】
 加須市 有居 実さん

私のダイビングの参加ペースのタイミングにあっていた事と、
伊勢海老祭りはまだ参加していなかったので申し込みました。
ダイビングは風の影響でアカオ下を2本でしたが、静かで透明度も15m位で良かったです。
ランチの伊勢海老はえび団子(海老のみ、つなぎ無し)フライが海老のプリプリ感が感じられ旨かったです。
レストランではお目にかかれないメニューだと思います。
味噌汁からのカレーはグッドアイデアだと思いました。石田さんがリクエストするのも納得。
カレーうどんも有りかという話も出ていましたが私も同感。大いに有りだと思います。
次回はまだ参加していないキンメ・ブリ祭りを優先に検討しています。 

 

 

 






この投稿をInstagramで見る

わの海(@asamuramarine)がシェアした投稿

 

 

2023年11月13日 (月)

11/12日曜日 熱海

昨日はホームの熱海
メンバーはおためし講習の方、ドライスーツ講習の方、
かわいい物見つけたい方などなど。
陽気は終始曇り空、今期一番の冷え込みってことだったけど、ぜんぜん問題なし

海はとっても綺麗で水温ぽかぽか、
そしてやはりアラ汁!の恩恵が大の大
水温23度、透明度20m以上、風の影響もなくgoodコンディションのあたみの海

ドライスーツお初の方も、『海きれい』を連発。
初ドライとは思えないほどスムーズに潜ってました。

若干1名は、ドライのファスナー開けたままシャワーを浴びる失態💦
にもかかわらず寒くなく潜れたって事で、何よりでした!


帰りは温泉行くか、お店散策するかを協議。が、意見まとまらず。笑
走り湯→魚屋→パン屋→ジェラート屋→産直、と寄り道しながら17:30に帰着。

湯河原のパン屋から、大磯のジェラート屋までは1時間くらいで、みなさんぐっすりzuzuzuzuzu。
『食べないかな?珍しく空いてるなぁ、、』と思いながら車を入れると、
むくりと起きあがり、
『どこ?あ、アイス』と言ってとりつかれたように全員降りて食べてた。
しかもトリプル。ハハハハハ

Photo_20231113104101
楽しい動画 も見てみてね。

 

おためしコース参加者のお声
   ↓↓↓

【旅の気分】
青梅市 男性A.Kさん

初めてのダイビングで一人参加でしたが、
地元の方も多く気軽に参加できました。
ダイビング体験も初めてでしたが、お店の方のご厚意で、
帰りに時間がある限り、いろいろなところに連れて行ってもらい、
旅気分も味わうことができました。楽しかったです。


 

 

 

 

 

 

2023年11月11日 (土)

南紀白浜参加者のお声

Image0_20231107164801
ずっと付いてくる沈船の石鯛

【和歌山ラーメン】
100% 羽村市 河野正樹さん

白浜温泉と美味しいご飯が目当て
沈船は貸し切りで潜れ、魚がわんさかで楽しかった。
念願のクエも食べれて満足です。
白浜の温泉とグルメを堪能しました。
和歌山ラーメン、めはり寿司、かげろう、クエ!
ぜひ食べてください。

 

【ずーっと居られる】
100% 羽村市 河野直美さん

久しぶりの白浜。以前から参加したかったです。
今回スケジュールが合ってラッキー。
今回もぐったポイントは地形も楽しめ、沈船は魚ごっちゃり。
生物の種類も多いので、ずーっと居られる楽しいポイントでした!!
おまけに天気も海況も良く最高!
白浜の美味しいもの食べまくりのツアーでしたね。
とれとれ市場、生かげろう、クエ鍋、、、
それにしても天気に恵まれすぎ。
1日に三カ所の温泉とは、、、
やっぱり崎の湯は味わい深い。山の中の鶴の湯もいい湯でした。
ぜひ皆さんにも行ってほしい!!

 

【温泉に海鮮も、、】
80%入間市 T.Tさん

白浜は初めてなので参加。
とても潜りやすく、誰でも楽しめると思いました。
それに温泉、美味しい食事がプラスされるので良かったです。
海鮮が安くて旨い!そして、潜った後はゆっくり温泉!

 

【11月なのに半袖、、】
100% 羽村市 A.Mさん

初めての場所なので行ってみたいと思いました。
海も穏やかで、陸は11月なのに半袖で居られる。
沈船は群れ群れをしっかり動画にとって、家に帰ってからも楽しめました。
ボートのはしごが上がりやすいですね。
そしてクエ鍋は美味しく、白良浜のライトアップは幻想的。
お土産も美味しい物がたくさんと、天こ盛りの良いとこ白浜でした

 

追伸
次の南紀の予定は1月の→→紀伊大島
冬季限定の群れ群れポイント!

 

2023年10月30日 (月)

10/28~29秋の西伊豆

10/28㈯~29㈰は秋の西伊豆・田子へ

二日間とも晴天で、魚影良し、南方系も良し、

水温ともに申し分なし、って事でウエットでぜんぜん寒くない様子

 

当日の朝、港に到着するやいなや、、

『湾内めっちゃ綺麗なんだけど!』

いや、これに騙されてはいけない、、、と思いながらも
期待してしまう。。。。

 

 初日は久々の方もいるので湾内二本

その湾内が綺麗!!!!弁天も白崎もgoodです(動画 も見てね)

特に白崎は魚種があふれんばかりに色んなのが見れて、

いや~珊瑚にいやされ楽しかったなぁ。

 

Photo_20231030143501
サンセットテラスにて

 

この日の海ごはんは、オニギリ&アラ汁

その後は定番の温泉のあとの夕景鑑賞

すばらしい!本当に夕日は日本一かも

この日は田子島に沈むコースで、太田子海岸のサンセットテラスに移動して鑑賞

て言っても宿から1分

宿の前でこの夕景が拝めるって、贅沢です

 

Photo_20231030144601
フト根

 

二日目は外海へGO!

少々北風が吹いてますが、まぁ水面だけだし、朝一で出発

顔つけると根の全体が見渡せる透明度!!!

大きなサイズのタカサゴ・スジアラは固まって、賑やか

根頭に戻るとコチラも魚があふれてる~!

フト根らしい海でした

 

Photo_20231030144602
秋刀魚の押し寿司

 

二日目の海ごはんは、気仙沼産の特上サンマを使った
手作り秋刀魚寿司

けっこうな量を完食してしまった。

 

帰りの渋滞もなく、お店には予定通りの時間に到着

お疲れさまでした。ありがとうございます。


 
追伸
来週連休は南紀白浜

 

 

2023年10月21日 (土)

10/21土曜日 おためし講習とファンダイブ

10/21土曜日はおためし講習&ファンダイブ
横磯ビーチを潜りましたが

カマスの群が見応えあり、透明度もまずまず、
水温は23~22度

海ごはんは鰤のアラ汁と押し寿司!
外国人ダイバーさん達にも『soyスープあるよ』といってお裾分け
あら汁バンザイ🙌 沁みわたります。

 

Photo_20231022184701
おためしコース参加者のお声
 ↓↓↓
【優しく教えてもらえた】
☆☆☆☆☆羽村市 K.Nさん

自分がダイビング適正があるかどうか分からないので、そこが不安でした。
金額や大まかなスケジュールを聞いたので参加。
初歩的なことや豆知識、又今回行った熱海の事をやさしく教えてもらえました。
浅瀬を潜るだけでも十分に楽しめ、良い経験が出来ました。

伊豆大島 参加者のお声

Photo_20231020115801
有居さん
【ぜひまた参加したい!】
100% 有居 実さん
何と言っても『平日』の伊豆大島ツアーという事です。
今回は天候に恵まれ二日間とも晴天で良かったです。
生物もツバメウオ・海亀・オオセ・イシガキフグ・エイ(70~80㎝位)に、
ハンマーヘッド(私は遠目でほんの一瞬でしたが)等々見られ良かったです。
ただ水温が思っていたより低かったかな?
ハンマーヘッドは主に夏のケイカイで見られとの事だったのですが、
早朝の秋の浜で見られたのは驚きでした。
また平日の開催でしたら是非参加したいです
秋の浜の駐車場でENT場に近くに止められるのがいいです。
それに来年から御神火温泉の入浴料もシニア割引になるのも少し楽しみですし。
Photo_20231020115901
井上さん
【暖かいのはいいねぇ】
青梅市 井上さん
ウエットにしようかセミドライにしようか迷った。
でも暖かいのはいいね。海の中も陸も、疲れないもん。
天気がいいからGOPROがきれいに撮れる。。
Photo_20231020120001
良井さん

【ハンマーまで!】
100% 良井 朗子さん

平日一泊が魅力的です。
とても楽しかったです。着いた日も帰る日も潜れ、
カメにたくさんの魚、ウミウシ、まさかのハンマーまで!
生物盛りだくさんに、透明度の良いきれいな海に大満足。
大島は近くて、早朝ダイビングもとっても気持ちよかったデス。

«10/18~19で伊豆大島満喫