器材メンテナンス

2024年9月27日 (金)

器材の注意するところの話

2_20240927180301

ーダー頂いたレギュレーターのセットアップ。
やっぱり良い道具には機能美があると思うのは自分だけだろうか。美しい・・・

さて、器材のお話ついでに、BCのインフレーターのトラブルについて。
インフレータートラブルも色々あると思う。
ホースとの接続部からのエアー漏れや、エアーが入りっぱなしになるとか、
BCとの接続部からのエアー漏れで、空気がたまらないなんてね。

でも今日話すのは、『なんか前より空気の入りが悪い』と言う現象。
インフレーターのインレットボタンを押すと、確かに給気されるんだけど、
以前は『ブシュー!』と勢いがあったのが、『プスぅ』って入りが悪い。
こんなふうに感じることありますか?

P9271999
※インフレーターのプラグ部分

その場合の原因は、インフレーターのここ(※)の部分の削れが原因。
ホースを付けたり外したりを繰り返すこの部分。
何度も繰り返すことで削れていってしまう。
すると、接続した時にホースとの隙間が大きくなり、『プスぅ~』となる。
こうなると、ここのプラグ部分の交換です。
そんなに高い部品ではない(1000~2500円)んだけどね。

P9272000

P9271997

でも注意すれば、そうそう削れるものでもない。
正しい方法としては、エアーを入れる前に接続する。ただこれだけです。
接続しにくい時に力任せにしない。
外すときも、パージボタンを押し、残気を抜いた後にホースを外す。
ちょっとした手間で、器材の寿命が延びるわけですな。
『プスぅ~』って給気でないか、今度の海で確認してみて。

P9271996
パーツは交換できます

2024年6月23日 (日)

ドライスーツクリーニングはお得です。

このブログで、ドライスーツクリーニングしてからの保管が良いよって少しふれたら、
さっそくご依頼されました。なので、ドライスーツクリーニングは密かにお得だよって話。

 

P6231966

スーツメーカーも推奨してますね。
この場合価格は13000円(税別)で、これに送料がかかり、
給排気のバルブオーバーホールを一緒にすると+8000円となるので結構な出費だ。
アサムラマリンの場合、バルブオーバーホール込みで10000円。
しかも送料とかかからないわけで、はっきり言ってこりゃお得だねって話。

何度も言うけど、1シーズン着用したドライの中は凄いことになってますよ。
汗だけでなく、水没したりした人なんかさらにエグい。
スーツ専用クリーナーは、汚れや汗、雑菌の除去だけでなく、スーツの柔軟性も復活。
海水や緑青でガビガビのバルブも、OHでシャキシャキ動くように。

どうです?お得でしょ

P6231968

P6231967

作業は1着ずつ行うので、施行着数には限界があります。
ご希望の場合はお早めにご依頼くださいまし。

 

追伸
明日はヨコイソビーチ! 雨の影響は、あるかな?

2024年6月20日 (木)

梅雨空に思うこと

P6201961


どうやら関東の梅雨入りは23日からになりそうだね。
前日の22土)は、久々の南房総シャークスクランブル。お天気はどうかな?
さて、梅雨にはいると洗濯物が乾かないとか、夜湿度で寝苦しいとか、
布団が何となく重い、、、なんて色々悩ましい事が多い(お肌にはいいのかな?)。
ダイビング器材もご多分に漏れず、
スーツが乾きにくいとか、なんとなくブーツが香る、、、てのも嫌なもんだ。

で、みなさん忘れがちなのがマスクのお手入れ。
実はマスクはカビる。そう、特に内側のレンズと本体の隙間がね。
先に解決策を言っておくと、
『ダイビング後にしっかり家でもう一度洗い、完全に乾燥させる』これに尽きる。
特にとくに、べったりと曇り止めをぬって、それが残っていると、汚れ、カビの温床になる。
すると、次回その上にまた汚れがついて悪循環。
こりゃマスクも曇るはずだ(レンズが汚れていると曇る)。

なので、『マスクはしっかり家でもう一度洗い、完全に乾燥させる』、これ大事。


追伸
そろそろウエットの時期です。ドライスーツ専用クリーニング承ります。
スーツの内側は、貴方のシーズン中に出た汗と皮脂がべったり。
バルブを外し、表も裏も専用シャンプー/リンスで丸洗い。
乾燥後はバルブOHとファスナー潤滑でリフレッシュ。

2024年3月19日 (火)

意を決して

衣替えの季節。なもんだから、意を決して?笑、

フルフェイスマスクからノーマルマスクに交換。

先週の西伊豆から換えてみたけど、寒くはないが、やっぱ顔がチメたい。

それとくわえてる顎に力が入らない。

まぁ、ここらで換えとかないと、いつまでフルフェイスで潜るんだって事になって、

有り難みがなくなるからねぇ。

 

Img_20240319_102402
早速ぴかぴかにオーバーホールして~の、
来期まで保管。

 

Img_20240319_102418
内部の呼吸機構がパテント取れたそうで、
その特許番号も貼っとこう。

 

 

2023年11月16日 (木)

カッコいい器材

今日はお店でNEW器材の組み立てやメンテなど。
それと週末のエビ〇〇の準備とか。

Pb161770
入荷したBCの組み立て

 

Pb161771
グレーもカッコいい

 

Pb161773
やっぱこの顔、シブい!!

2023年7月 4日 (火)

クラゲの海

自分の使ってるレギュレーター(水中呼吸装置)はどんな人が作り、どんな考えで作られているか。
そういった物に共感できる会社の物を使いたいよね。
なんせ海の中で呼吸するわけだから。

 

P7041703
レギュレーターのセカンドステージ



改良されてたのでご報告。
セカンドステージの一番外側のリングネジが、とてつもなく強靱になってた。
その改良した理由を聞いて驚いた。

ある深海作業の現場で、クラゲの大量に発生した海を潜ったときのこと。
ここで言う大量っていうのは、もうそれこそクラゲの海みたいな状況の事ね。
そのときに急に呼吸しづらくなったんだって。それこそ苦しいほど。
で、潮流でクラゲが流れていくと、普通に呼吸が出来る。
原因は、セカンドフェースの穴が大量のクラゲによって塞がれたため。
実は全てのセカンドステージは、ダイアフラムの隙間には水が入る設計になっている。
これにより適切な圧力で呼吸が出来るわけだけど、
ここが塞がれてしまうと圧が伝わらず、呼吸が出来ないのね。
試しに水中で、自分の手のひらを、セカンドステージの穴を覆うように包み込むと、
あら不思議、めっちゃ吸えない、苦しいから(自己責任で)。

P7041705
海水の入り口

 

P7041704
クラゲにふさがれた穴

 

また、ヘドロの海を潜る作業ダイバーからは、
『メンテナンスの時に、泥が固まってリングネジが開かない』とも。
我々レジャーダイバーでも、長年使っていると、このリングネジが固くなってしまう事がある。
理由は塩噛み、砂粒の混入、変形、、こんなところかな。
相当年数使い込むとか、陸上で激しくぶつける等の事がないと無いことだけどね。

 

P7041702
リングネジ周の八カ所に穴

 

で、メーカーさん考えました。
①前面だけでなく周りにも海水が入る穴を作る
②変形しないように頑丈に
③穴を周囲にあけることで、塩噛みや泥や砂なども洗浄しやすくなる。

さぁ、これであなたもクラゲの海に潜れます!!??

以上、ダイビングレギュレーターのセカンドステージ部改良ポイントの説明でした。

 

P7041698
今までのレングネジ

 

P7041703
改良されたリングネジ

 

追伸
もちろん新しいタイプのリングネジに交換することもできる。
クラゲどころか、巨大ミズダコにセカンド塞がれても大丈夫、かな?
交換したい方はお申し付けください。

 

Photo_20230620190201  2_20230623110201

2023年4月14日 (金)

改造


P4141600
自分の使ってるレギュレーター
このレギのバックアップの方を改造と言うか、
バージョン変更しようと思う


P4141601
上がメインレギで下がバックアップ
ダイビング中はガスシェアの時だけでなく、
状況に応じて両方使うようにしてる。

 

P4141602
こちらにあるパーツを取り付ける



P4141603
このパーツだけどね

 

P4141604
取付完了。
これで水面でどんなにゼーハぁーゼーハぁ―なっても、
大量の空気が送り込まれるので大丈夫。
すっごいよ。
てことで、予め激しい動きになると想像できるときは、
このバックアップに交換するってわけだ。

 

 

 

2023年4月11日 (火)

あなたのレギの水没原因

オーバーホールしていて、レギの1stステージの水没が多い気がする。
『なんでだろう?』、人によっては結構な水が出てくる人もいるし、
残圧計のホースを外すと、こちらも水没跡があったりする。

原因がダストキャップの締めすぎ!?

P4111590
1STステージのダストキャップ

 

ダストキャップをせずに水につけちゃうのは問題外として、
ガンガンとキャップを絞め過ぎて、そしてそのまま保管すると、
長期間の圧縮により、ダストキャップが変形し、元に戻らなくなってしまう。
こうなると、さらに強く締めないとシールしないため、
どんどん変形が進み、最終的にはシールが甘くなる。
結果、水に長時間つけると水没。

 

P4111592
陸上保管の時は優しく

 

ではどうするか?
ダストキャップは水につけるとき以外、そんなに強く締めなくてよい。
考えても見たら、陸上保管の時は、まさにゴミや異物が入らないためのキャップだから。
今すぐ確認してみて。そしてガシガシに締まっていたら緩めてあげて。
でも変形して縮んでしまったキャップは元に戻らないことがあります。
この場合は、ダストキャップを新しくしましょう。
たかだか1000円位のもの。それで水没ふせげりゃ安いもんだ。
『なんだかあたしのヨークスクリュウ、絞めても絞めてもどんどん締めれる、、』
あなたのレギがそうなら間違いなく変形してますよ。
10年選手20年選手のレギは早めに交換を。

 

P4111593
このスクリュウを止まるまで絞めると思わないで


Pa221420_20230411162601
水没でメッキがもう剝がれてる、、、

 

こんなのも良かったら覗いてくんなまし
 ↓↓↓
Instagram

YouTube