宿泊伊豆半島

2023年3月20日 (月)

3月お泊り伊豆半島はココ

週末は、お泊まり伊豆半島で一番人気の西伊豆田子へ。
二日間とも田子で潜ったけど、初日はずっと雨。
二日目はまるで洗い清められた様な青空。
汗ばむほどの日差しで、
すっかり初日の雨の記憶が掻き消えたよ。
全体的に透明度上がり気味なのか、聞いてたよりも断然きれい。
湾内も深場は15m位あって青く、
外海にいたっては20m位見えてて根や岩が丸見え。
根から根への遊泳は、ダイナミックな地形を存分に堪能できる。
水温も外海では17度と、寒さ感じないほどだったなぁ(個人的感想)。

 


2日目の様子

 


もうすぐ誕生日のお客さんと地元の洋菓子屋さんにも行ったんだけど、
ここのケーキ屋はおしゃれだわ。
加えて店内のウッディー+洋菓子の香りでめちゃめちゃ良いにおい。
&アルバイトも可愛いは、お菓子の包みもプリティーだわよ。
ケーキごちそうさまでした。

時間もあったのでもちろん温泉にも。
毎年思うけど、毎年このタイミングで田子に来てるから。
「川沿いの桜を一度見てみたい」って。
海沿いからかなり上流まで、桜並木がすごいのよ。
いつも少し早いこの時期なもんだから、
「今度は満開を散歩してみたい」と思った。

 

今日の一言
『雨の日の露天風呂って、すっごい気持ちいいですね』



Photo_20230320112601
透明度良い外海
次回お泊まり田子は6月のホタルです。

 

 

2023年2月15日 (水)

伊豆半島の春

 

P2111554  
お世話になってる西伊豆田子の吉田さんから、
今年もハバノリが送られてきた!!!
これ最高っっっなんだよね。
炙って、揉んで、瓶に詰めて、あとはお汁やごはんのお供に。
採取から⇒ゴミをとって⇒乾燥⇒また綺麗にして⇒干して完成、
と手間のかかる海苔。しかも今や磯焼けなどで海藻類は超希少種。
ありがとうごぜーますだ。

 

P2111553
田子節も一緒に

 

P2111552
崎陽軒の包に入ってたから、
シューマイ食べたのかな?

 

そんな訳で、春の西伊豆田子一泊は、
3/18土)~19日)開催。

2023年1月21日 (土)

伊豆半島お泊り一番人気のあそこ

西伊豆の田子好きのあなた!

恒例の3月1泊が入り出しました。
春分の日前後の夕日は、格別なポジションに沈むんです。
松崎のお花畑も楽しみぃ~

3/18土)~19日)西伊豆田子一泊

Pic000134_20230121162601
何と言っても宿前のこの夕映え

 

M0024700_20220531120501
季節によりいろいろな夕映えが

 

Photo_20230121162701
この時期だけの松崎のお花畑

 

 

 

 

 

2023年1月 2日 (月)

新年一発目も伊豆半島

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末の潜り納め30~31と、明けて元旦二日は潜り始め。
『お世話になりました。良いお年を、、』と言ったと思えば、
直ぐに『今年もよろしく』って感じです。

更新は後日行いますのであしからず。

 

追伸
潜り納では急きょ取ったお宿が、
なんと温泉付きでしかもウエルカムバーでは飲み放題!
夕食は超久々に弥次喜多に行くと伝えると、
皆さんめちゃめちゃ盛り上がってた。

 

2022年12月30日 (金)

伊豆半島の和菓子処

あたみの和菓子屋さんの冬の新作。
かなりそそる、、、

 

Photo_20221229120401
極みってネーミングで、最高峰だそうです。
プリンの上には小豆が、、、

 

本日は潜り納めで一泊のんびり。

2022年11月28日 (月)

一泊二日の伊豆半島 大瀬崎編

Photo_20221128143101
早朝の湾内から富士

 

初日の朝早い時間は不安になるほどの雨だったけど、
その後は急速に回復して、お天気であたたかな大瀬崎7でしたよ。
一泊二日で7ダイブ、牛丼食べて潜り、かつ丼食べて潜り、カツカレー食べて潜る!

参加者のお声です。
  ↓↓↓
【最年長記録になれば、、】
70% 加須市 有居 実さん

大瀬崎7の7ダイブ達成の最年長記録になればと参加しました。
ちなみに68歳3か月です。実際に潜って体力的にはまだ大丈夫そう。
初日の朝は大雨でどうなるかと思いましたが、急速に回復してよかった。
何度も潜っていますが、いつもながら先端の魚影の濃さは素晴らしいです。


【お泊りダイビング好きなので】
90% 飯能市 S.Kさん

しばらくぶりのドライスーツ、久々のナイトとちょい心配でしたが、
大瀬崎を満喫出来て非常に良かったです。
お泊りダイビング好きなんで。
2日目の先端のソラスズメ、キンギョハナダイはすごかった。

 

Photo_20221128143001
クロクマですがわかる?

 

【何回もぐっても、まだ潜れる】
100~90% 福生市 A.Mさん

噂には聞いていましたが、大瀬崎7、今までに参加したことがなかったので。
楽しかったですよ。何回潜っても、まだ潜れるって。
富士山もきれいでした。
大盛りのカツカレー、、見てみたい。。。

Photo_20221128142801
ニシキフウライウオ

【お得に7本潜れる!】
100%福生市 M.Mさん

ゴロタの出入りがちょつと不安。
お得に7本潜れるので、ガンバロー。
お天気も一気に回復して、とても気持ちよくダイビングできました。
富士山もとってもキレイ。
久しぶりの合宿みたいな感じ。とっても楽しかったです。

Sazanami
サザナミヤッコ