お便り

2024年8月23日 (金)

島へ届けてくれるアレも値上げ

色んな物が値上がりする中で、ついに通常ハガキも値上がりだ。

63円→85円 一気に上がった感じがするけど、せめて70円とかで刻めなかったのか?

まぁペーパーレスが進む中、手紙やハガキってのは出す人が圧倒的に少なくなってきてるからねぇ。

日本郵便も、ここ何年も郵便事業は赤字って言ってたもんなぁ。

自分の場合、選択肢で『値上がりしたからハガキやめておこう』はない!

『代わりにメールやSNSのDMにしよう』も無い!

ありがとねって気持ちを伝えるわけだから、今後もハガキは使っていく。

考えてみたら、この前お世話になったトカラの民宿にもお葉書出したけど、

60円、80円であんな秘境の地まで届けてくれるんだから、

こりゃ届けてくれる人にまずは、「ありがとう」て言わなきゃいかんね。


ま、そうすると、今回の値上げも、致し方ないか。。。


Img_20240823_060131

2024年5月25日 (土)

いよいよ

いよいよ夏に向け!

 

台風1号発生、例年より遅いね。

5月6月の頃の台風は、列島に大きな影響を及ぼす確率は低いけど、

何年前だったか忘れたが、ゴールデンウィークの徳之島で台風に当たったことがある。

島の人も驚いてたけど、その時は『台風ってこんなに早い時期に出きるんだ』って驚いたもんです。

ネガティブなイメージの多い台風だが、海水温の上昇を抑えたりしてくれるので、

一定の割合で必要な物なんだろうと思う。

 

いよいよ夏に向けてってことだね。

 

Img_20240524_170921

屋久島に続いて千葉からお手紙が来た。

この時代だからこそ、なおさら直筆のお手紙ってのはありがたい。

字も含め、人柄が出ますからねぇ。

 

Photo_20230620190201   2_20230623110201  Asamura
 こちらもご覧ください

2023年5月12日 (金)

火の国熊本

伊豆半島や西湘エリアでは3月、4月頃から出回るゴールデンオレンジ。

ピンポン球大の黄色い柑橘は、味を一言で表すと『さわやかな甘酸っぱさ』。

外見からは想像できない味があるので、この時期の楽しみの一つ。

最近では、温州みかんとの交配で作られた湘南ゴールドの方が、

神奈川ブランドとして有名になったかな。

 

Img_20230512_055416

そして今日、待ちに待った、ジャパニーズスィーツジューシーグレープフルーツ(勝手に銘々)、

‘晩柑’さまが今年もやってきた。待ってました!

香りよし、甘み程良く、果肉たっぷり、

そして、なんといっても驚きの果汁。

コレ食べてりゃ絶対夏ばて無いね。

その味とすばらしさは、前出のゴールデンオレンジの味そのままに、

大きさをグレープフルーツくらいに巨大化させ、

さらにジューシーさをプラスした感じ。

 

いや~ありがとうございます。

ラーメンと馬刺だけじゃないんだよ、熊本は。

そう言えば天草の方の海は、いつも穏やかで珊瑚が生い茂り、

イルカも泳いでたなぁ~。

 

もうすぐ母の日だ

 

 

2023年4月14日 (金)

はい!精進します

もう、ぐぅの音もでませんよ。


Photo_20230414132201
今朝送られてきた言葉。
森せんせい・・・

 

 

2022年2月14日 (月)

バレンタインには、、

Img_20220212_195420 

金沢の姉から地酒が届いた。
能登宇出津の酒蔵の一つ、数馬酒造の竹葉。
能登米に能登麹で仕込んだ、こだわりの生原酒。
右は霊峰白山の萬歳楽、小堀酒造。

それにしても我が姉たちは、地酒や自家製味噌などなかなか乙な物を送ってくれる。
こっちからもなんか送ってあげようと思っても、なかなか乙な物がないんだよね。
まさか干物は違うし、金沢にお菓子も色々あるし、、、


そうそう、湘南ゴールド出始めましたよ。
西湘特産の柑橘。爽やかな春を告げるミカン。

 

2022年1月26日 (水)

何かのお告げ?想いが通じた?

想いが通じたか?


自分的にあるあるな話なんだけど、
久々の方、「最近顔見てないなぁ」て人、
この方にお葉書を書くと、その日に来店する。
つまり、「元気かえ~」ってハガキを書いたのは昨日だから、
まだ先方のポストに届いてないはずなのに、その人が来る。
これ、自分的あるあるなんだよね。
ちょっと前だったら「想いが通じたか」とか、
「神様の思し召し」などと思ったかもしれないが、
今じゃそんなこと、決して思わない。
こりゃ単なる偶然のあるあるだ。


吉報も、不吉な予感も、
靴紐が切れた、神社の鳥居が傾いた、茶柱が立った、白蛇を見た、、
とにかくその予兆の後こ起こる事象と、因果関係が科学的になければ、
声を大にしよう、それは神ではない。
単なる偶然だ。確率的に少ないにも関わらず、
あなたの記憶に残りやすいネタだから、『神のお告げだ』とこう思うわけだね。


さて話を戻そう。
どなたさんが訪ねて来てくれたかというと、
“ママさん”だ。
久々に会うけど、「全然変わってないよぉ~」、若い若い。

~~wanopedia によると~~
ママさん→あさむらえつこ(幼名えっちゃん)、アサムラマリン創業者 故昌孝さんの妻。
創業者健在の頃は、自身も羽村と徳之島で仕事に賄い料理にと奮闘する。
愛ある叱責が多く、当時のスタッフたちは頭が上がらなかったが、
筆者は非常にかわいがられ、「家でよりママさんのご飯を食べてんじゃね?」
と思うほど、手料理を造ってもらった。
 ~~~~~~~~  ~~~~  ~~~~

まぁ、70越えてると思うんだけど、
当時のまんまは言い過ぎだが、変わんない変わんない。
声に張りがあるし、マスクしてても表情が豊かなのが分かるよ。
年とると声がかすれたり(姿勢が悪くなるからかな?)、
表情がなくなったり(喋らないからかな?)、返事が遅かったりするけど、
そんなの全然無く、いつものようにしゃべり倒し、颯爽と自転車こいで帰った。

 

当時、自分はまだ二十歳そこそこ。
海の前には家に泊めてくれ、晩ご飯に昼飯と食べさせもらい、
体調が悪くなれば薬だ何だと世話をやいてくれた。
ありがたいこってす。
長生きしてや~ママさん。
ありがとうございます。

Img_20200208_104838_20220126141201
冬の王者:能登寒鰤は2/27
お席はわずか

 

Photo_20220126141301
キンメしゃぶは2/6

 

追伸
今週末は珍しく海がない。
でも、新しい器材(フィンとスプール)の使用とドライの水没チェックに行かねば。
だれか日曜に一緒に行きませんか?

 

2021年7月 5日 (月)

島からの来た

Img_20210705_191104

佐渡島からお葉書が届いた。
宿泊予約をハガキで出していたのでそのお返事だね。
島旅の予約をするときだけど、
でんわ、FAX、メールと色々あるけど、
先ずは余裕をもってハガキを出し、その後に電話することが多いかな。
郵便局さんの力はすごく、今のところの確実性はハガキに軍配がある気がする。
しかも日本全国津々浦々、小さな島でも確実に届いてる。

今日来た佐渡の民宿からのハガキが何とも素晴らしい文面で、
はっきり言って、自分の出したハガキが恥ずかしくなるほど。
もちろん自分は民宿の女将さんも、その民宿も知っているから、
『あそこならわかる、』と腑に落ちる。
内容は、
・季節のあいさつで始まり、
・お葉書に感謝し、
・時事の内容が盛り込まれ、
・宿泊曜日の確認、
・そして、暑さに向かう時期 くれぐれもお体ご自愛くださいます様、
と結ばれている。

 

自分が、『あの民宿、古いけど、すっごくきれいにしてるもん』
⇒だからハガキも丁寧。とうなづけるってことは、
ええ加減で雑なハガキ出すと⇒雑っぽいおっさんだもんなぁ
と思われるんだろうなぁと、頂いた丁寧なお葉書を読んで反省。

まぁ何にしても、お葉書頂くのはやっぱりうれしいね。

 

2021年5月13日 (木)

八丈島からの

八丈島の宿泊でお世話になっている、“八丈島わげえ”さんからお便りが来た。
二年連続でゴールデンウィークの八丈島が中止となってしまい、
悲しいやら、申し訳ないやらだ。
お便りでは、
今年のGWの島は天気良くさわやかだったけど、

海は荒れた日もあり、予定していた2日の船は三宅島で引き返したそうです。
『正しい判断でしたね』と書いてあった。
いろいろとお気遣い傷み入ります。
島では5月10日からワクチン接種が始まり、少しは安心できること、
そして、またお会いできることを楽しみにしていますと結んであった。


お葉書はハンドメイドっぽい。
黄八丈がまるで押し花のように張り付けてあり、
八丈島らしいお便りだったと同時に、
宿泊施設のオーナーご夫婦の人柄の感じる温かい内容にほっこり。

Img_20210513_104128

2021年5月11日 (火)

屋久島より

いつもお便りをいただく、屋久島潮騒の大将。
毎度毎度そのハガキは屋久島らしい絵葉書。

Img_20210510_170620
白谷雲水峡

身体に気を付けて、コロナに気を付けて、
「愛子」と「さば」とおまちしております。。。

2021年4月 7日 (水)

ヤっちまった!

ハガキを書くときに、雨で滲んでしまうのが嫌だからと
油性のインクを使ってるんだけどね。
インク補充するときに、ついつい手を滑らせて、
軽くぶちまけてしまったよ。
手や床は拭けばいいけど、服にも飛んでるし、、、
とほほ。
油性だから洗っても落ちないだろうなぁ。

 

Img_20210407_153132
青墨(せいぼく)と極黒(きわぐろ)
やっぱネーミングって大事だね。
微粒子インクの顔料で、インク詰まりもない