お店にて

2023年7月31日 (月)

島でも食べたいアイス、Papico

Photo_20230731175701
夏はパピコ 

 

こう暑いと、ついつい麺類、そしてアイスに手が延びる。
海ではキョロちゃんでカキ氷食べてるけど、店では流石に食べてない。
んで、よく食べるのがパピコ。チョココーヒー味が旨すぎる。
バニラアイスならMoa一択だったけど、夏はPapicoのコーヒー味一択かも。
これを船の上で食べた!!!

 

 良かったらご覧くださいAsamura

2023年6月 4日 (日)

撮影したいから

台風開けて、直ぐに平日アオリイカ撮影に行ってきます。
なんせ画像が綺麗なだけに、楽しくって楽しくってね
ゆったりじっくり撮影と。
そうそう、昨日GOPRO関連の注文が二台とカーボン伸縮棒の注文入りました。
簡単でだれでも撮れて、そいで4K高画質なんだから凄いよ。
5月から最新のhero11も安く少なったけど、2つ前のhero9は更にお買い得に。
自分が買った時より2万五千円位安い!!

・簡単に綺麗な画像を撮りたい人、
・大きなカメラは持ちたくない人、
・小さいものは見えない人、
・とにかくカメラ向ければ絶対きれいに映ってて楽なのがイイ人、
・そして何より懐に優しいのがイイ人、

と言う方はハッキリ言いますよ。
絶対お買い得です。
あなたが気になるなら、ご相談ください。

 

最近インスタ 始めたので動画も載せるようにしているけど、
高画質でアップできないので納得いかない。
せっかくきれいな画質で撮った動画を、2段階くらい落としてやっとインスタにアップできる。
是非YouTube の高画質で、4Kのテレビで見てください。
お店も4Kテレビ買いました!!!
店舗外に向けて、夜は画像を流そうと思う。






この投稿をInstagramで見る

わの海(@asamuramarine)がシェアした投稿

2023年6月 3日 (土)

悩むよね

台風です。梅雨です。
この時期になると、贈り物どうするか悩むよね。
島に行くときも、持って行くお土産いつも悩むけど、
わざわざ送ることになると、
『大きい物や、壊れやすい物は持っていけない』と言ういいわけは聞かないし。
決め打ちするってのも一つ。
『あそこからはいつもコレを頂く。』と言うのもなかなか重宝するらしいし、
そこそこ気に入っていただければ、代名詞みたいなもの。

 

Photo_20230603100601
美味しくても日持ちしない和菓子は、、、

 

Photo_20230603100701
定番のお茶とか、

 

Photo_20230603100801
手延べうどん

自分の好みってのもあると思うけど、暑くなると冷たい麺類は美味しいよね。
ここ数年は金沢唯一の手延べ饂飩、
鶴一屋さんの饂飩を送らせてもらうことがある。
日持ちもするし、なんと言っても喉ごし最高!
その他、島旅の時のお土産でよく使うのはお茶。
やっぱ狭山茶でしょ。毎日飲むし、もらって絶対困らない。大人も子供も。
お茶いいよね。自分は緑茶よく飲むけど、
カフェイン苦手って方には、ほうじ茶とかもあるし。
最近ならティーバッグもある。
少しいいお茶とか、意外に自分用ではなかなか買わないと思うから。
でも、例えば静岡や鹿児島の人にだったら、お茶ってわけに行かないと思わない?
香川の人に饂飩ってのもねぇ?

ま、そう言うことだから悩むんだけどね。
6、7、8月と島旅続くから、そのお土産も考える。。。

 

追伸
コチラ の色も悩むよね。

2023年6月 2日 (金)

台風ですね。

アオリイカの産卵が絶好調で、あれから益々数も増え、
ガンガン産卵に来てるって。
さらには田子は外海の根頭が爆群れモード!
いや~、こりゃワイド撮影楽しみだ。
そして夜は、ホタルをナイトモードで撮影したりしてみよっと。

等といろいろ想像して、楽しみにしてたんだけどね、、、チーン。
まぁ、オーバーホールやりますか。

 

Photo_20230518150101
NEWオリジナルTシャツ
ご注文ありがとうございます。
4日)まではご注文受付しておりますので、
是非1枚でも二枚でも、はたまたご家族分など、よろしくお願いします。
コチラ見てね。

2023年5月29日 (月)

これ天才

Img_20230529_132732
ホットサンド

卵とケチャップの組合せ見つけた人、天才。
アスパラとベーコンの組合せひらめいた人、天才。
チーズに熱を加えてトロ~りとする事めっけた人も。
ベーコン、チーズ、アスパラ、玉子、ケチャップのホットサンド。ホットサンドも天才的だ。

『アイディアとは既存の物と既存の物の組合せである。』

 

 


先日の福浦の浅場
気持いい水中でした。

 

 

追伸
8月末の南九州無人島ダイブサファリは残席1となりました。

2023年5月11日 (木)

すごい能力だ、これって

各地各県、その島々に行くと、その地域の代表的なお酒ってのが必ずある。
焼酎だったり、日本酒だったり、
最近ではワインだったりビールだったりすることもあるけど、
とにかく言えることは、美味しいよねってこと。
沖縄には泡盛があり、各島々でも作られてるし、
奄美なら黒糖焼酎、鹿児島なら芋だ。
そう言ったお酒は、おうおうにして、その地の魚や地元のお料理と一緒にいただくと、
なおいっそう加速して美味しくなるよね。
これが島旅の楽しさにも輪をかけてるのは誰でも分かることでしょう。

【特殊能力】
いつだったか失念したけど、南房総の酒好き漁師に、
『どこから来なさった?』と聞かれ、
だいたいそんなときに‘羽村’と市の名前を言っても通じないことが多いので、
関東以外の人には、八王子の近くとか、
国立の近く、みたいなええ加減なことを答えるようにしてる。
この時は千葉の漁師だから、『横田基地の近くですよ、青梅とかの近く、、』
と答えると、その漁師が、
『ん、青梅?、、、たしか酒があったな、辛口の、、澤なんとか、、、』
これって凄い能力だと思った。
料理で連想ゲームはあるかもしれないけど、
酒で地域を連想できるって、す、凄い。

 

 Photo_20230511094901 
夏は鹿児島の季節。
無人島、トカラ列島、硫黄島、、
芋を眺めていると心が沸々とわいてくる。

枕崎と言えば、、コレ。
白波に合う美味しいお料理も食べたい。

 

2023年4月 6日 (木)

衣替えに悩む

悩む。
だって今日すっごい暖かいって言うか、

今夕方だけど、ちょぅッと暑い位だ。
どうしよう?今度のダイビング、
フルフェイスから普通のレギに戻そうかな?

う~んん、、、悩む。。。

Photo_20230406164901
フルフェイスマスク

 

通常レギもバッチリ点検済みだから、いつでもOKなんだけどね。
更にアイテムを一つ追加してみた。

P4061585
残圧計についてるホースホルダー。
これ便利だよね。まだついていない人は後付けできるからね。
んで、これ便利だからレギュレーターのホース用も出ました。

 

P4061587
こんな感じで、

 

 

P4061588
レギを輪っかにするときも楽ですね。
アンダーアームの人は特におすすめですな。

 

追伸
インスタ始めて見ました。
まだ使い方が良くわからんけど、、

 

2023年4月 2日 (日)

能登半島の鰤

ことしの桜は全国的に1~2週間早いようだね。
なので壁紙を新緑にしてみた。
スマホ画面ではわかんないかな?

PCでも是非どうぞ。

 

P4021580
とんでもなく重い荷物が到着。その正体は、、

 

P4021581
鰯を追いかけて湾に入って来たんだとか、、
一昨日30トンの水揚げなんだって。

 

P4021584
腹パンパンの8キロ!
小さく見えるけど、まな板は85センチです。

 

P4021582
カッコいい顔してる。

 


昨日の海の様子

 

追伸
来週は土曜が南房総で、日曜が伊豆山。

2023年3月28日 (火)

伊豆半島の美味しい物

お世話になっている、田子の吉田さんから頂いた海苔を、

 

P3261576
炙って炙って
 ↓↓↓
揉んで揉んで
 ↓↓↓ 

P3261577
さらに突いて突いて
  ↓↓↓

P3261578
真空パックで完成

 

必要な分を瓶詰にして海に持って行こう!!

 

 

2023年3月26日 (日)

事件

Photo_20210516174401_20230325172001 

お店のお昼に久々にホットサンドを食べた時のこと。
慣れたもので、ちゃちゃっと作ってカット。
さっそく頬張ったところ、なんだか変?
なんか生臭い香りがするんだよね。
別にホットサンドの具は魚介系は入れてないのに。
実は前にも同じことがあって、
その時はクッカーで魚を焼いたりしてたのが原因で、
洗ってもなかなか小さい溝に入ったサンマのたれの匂いが取れなかったんだよね。
それ以来クッカーはホットサンド専用で使ってるから、
じゃ今回の臭いは何ってことなのよ。

 

P3251574
犯人はこのカッティングボード?!

 

原因は海で食べたアンコウでした。
アンコウ汁の最後に、キモをたたいてお汁に入れたのだけど、
その時使ったカッティングボードに臭いが染みてしまったみたい。
そのボードでホットサンドをカットしたため、なんか生臭いってなったんだね。
恐るべし、アンキモ!!
やっぱ魚用と野菜その他は分けないとダメだね。
特に臭いが強烈な物は、今度から牛乳パックとか使おうと思ったよ。

P3251575
牛乳パック再利用

 

追伸
春の次は夏、じゃなくて雨の季節。
雨の季節と言えば、イカだ!!
Img_4584

より以前の記事一覧