« 秋の冠島でした。 | トップページ | 南方の奄美大島みたいな伊豆の海 »

2023年9月19日 (火)

三連休の伊豆半島

Photo_20230919180201
田子の夕景

9月敬老の日の三連休は、西伊豆三昧でした。
初日は静浦、2日目三日目と田子。
静浦の水温は、はっきり言って南国なみの28度。
下もそれほど変わらずで、3mmで潜れるほど。
ただ透明度は白濁気味、、、でも幸せの黄色いサイコロやら、ウミテング、
やたらおねだりに来るイラなど、楽しいダイビングだった。

のんびりドライブしながら戸田の道の駅で温泉。
ここのソフトが美味しいのよ、と思っていたら、メニュー変更で普通に。。
この後は土肥の花時計で足つぼマッサージ、、、と思ったら、なんと工事中で進入禁止。
ところてんを食べて宿へ向かいました。

この日の夕映えも素敵。多くのカメラマンが大田子海岸集結!!
明日も良い天気かな。

2日目3日目は田子で、宿泊は二日とも常宿。
ここのお食事がおいしいのよ~と、参加者一同。
朝飯も入れて4食も食べれるからとご満悦でした。
(自分的には、もう少し薄味にしてほしいですけど、、)
ダイビングは、外海フト根&弁天、フト根&白崎でエントリー。
『昨日は流れ早くて、ロープ掴めなかったグループが2軒あったんですよ』
『朝一は止めた方がイイかも、、』など、かなり激流情報をもらいました。
ブリーフィングで注意事項説明し、挑んだけど、結果は、、
さすがベテランズ。口だけでなくしっかりエントリして根頭に集合。
楽ししく潜っておられましたわよ。


クマノミとイソギンチャク

 


湾内のサンゴ

湾内の浅場は白濁してますが、下に降りればそこそこ見える感じ。
イソギンチャクもテーブルサンゴもかなり白化が進んでるねぇ。
写真的にはそれはそれで綺麗なんだけどね。

 

2日目のお昼ご飯は地元すーぱーAOKIに買い物。
サンマ寿司、アナゴ寿司、鯖寿司、巻物、イカメンチなどなど買い込む。
海を見ながらゆっくりいただきました。
『多くないコレ』とか何とかいいながら、ペロリ。

やっぱり伊豆はいいですな。
三日間で三日ともダイビング、温泉に海鮮、そして宿でゆっくり。
のんびり快適だった。

« 秋の冠島でした。 | トップページ | 南方の奄美大島みたいな伊豆の海 »

宿泊伊豆半島」カテゴリの記事