new2024年ドキわく島旅スケジュール
来期2024年度の年間島旅予定です。
どの島旅も定員が少なくなっておりますので、
興味があるツアーがありましたら、お気軽にお問合せ ください。
各島旅のスケジュール、金額などお答えいたします。
日帰り伊豆半島編は後日アップ予定。
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
これ絶対すごい奴ぅ、濃いめの鯵玉
1月NEW【本州最南端・紀伊大島の冬季スーパーポイント】定員5名
1/6土)~8祝)金曜夜出2泊3日 4ダイブ
・冬でもめっちゃ群れてる、冬季限定オープンのポイントです。
・黒潮あらう南紀最南端の海は熱い!!温泉にグルメも堪能
⇒2023年の紀伊大島の様子その1
⇒その2
加須市70代 有居実さん
『ビーチエントリーして直ぐあれほどの群れが観られる所は、
38年のダイビングライフで始めてです。』

橋杭岩

熊野速玉大社

とんでもなく群れてます。

エントリーエキジットも楽々
名物サンマ寿司
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
2月連休【冬の島旅は伊豆大島 が良い訳】
2/10土)~12祝) あたみ港発着らくらくダイビング
・2泊3日で丸々3日間島を満喫。到着日も帰る日も潜れます。
・太平洋一望の温泉にも是非!
・もちろん空いてますから。
熱海からジェットホイルで楽々45分
2022年1月の大島の様子←をどうぞ。
2023年大島の様子
日野市 藤本敬子さん
『島なのに近い。帰る日も到着日も二本潜れ満足。』
抜群の透明度

充実のマクロ

エントリーは歩いてポン
エキジットも楽ちん
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
5月【やっぱゴールデンウィークは八丈島なんですょ】
5/2夜出~6月) 現地3泊4日 6ダイブ
・透明度の良い黒潮の海にダイナミックな地形
・ユウゼンを代表とする島の魚達
・温泉、島寿司、島料理、ウミガメ遭遇率100%
⇒2022年ゴールデンウィークの八丈島の様子 は←コチラ
⇒2023年の八丈島の様子は←コチラ

快適な橘丸

島寿司
キンメ!!

イデサリアーチ

島スィーツ
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
6月平日【最初の島旅は伊豆大島 が良い訳】
6/12水)~13木) あたみ港発着らくらくダイビング
・1泊2日で島を満喫。到着日も帰る日も潜れます。
・太平洋一望の温泉にも是非!
・平日お休みのあなた!もちろん空いてますから。
熱海からジェットホイルで楽々45分
2022年1月の大島の様子←をどうぞ。
2023年大島の様子
加須市 有居さん
『早朝ダイブも良かったです。時間の制約がないのがイイですね。
御神火温泉の明日葉チャーハンが美味しく、次回は大盛りにしたい。
次回も6月のこの時期の開催を希望します。』
クマノミ、ミツボシもわんさか
秋の浜
エキジットも楽ちん
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
群れ好きの方は他にいませんか?
7月【実は海も食もすごいんですョ。日本海伝説の島・冠島】定員5名
7/12金)夜出~15祝) 金曜夜出 現地2泊3日
・アサグリ遠征、オオグリ、立神礁と魚影透明度満点
・宿泊の小浜の町並みも素敵なんです。

愉しみな夕餉
加須市60代男性 M.Aさん
『エントリー直後からイサキ、スズメダイ、タカベの群れ群れオンパレード。
目当てのハマチも何度も出現し大満足。
民宿は清掃も行き届き、食事も期待以上のすばらしさ。』
⇒2022年9月冠島の様子
⇒2022年7月の冠島
⇒2023年7月冠島の様子

小浜の街並み

快適なボートは目の前から

めっちゃ濃い魚影

海の前に美味しい湧水をボトリング

これも楽しみ
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
正直あの港を目の当たりにしたとき、度肝を抜かれました。
7月【マジですか!こんな海見たことない!薩南硫黄島ダイブクルーズ】定員5名
7/26金)~28日) 2泊3日 4~5ボート
・奇跡の真っ赤な海の色を是非その目で!
・世界唯一 、鬼界カルデラの北縁を潜る
・死ぬまでに絶対に行きたい絶景露天あり
東京都50代男性 前田さん
『マグロが太く、そして絶景露天風呂も気持ち良かった。』
青梅市60代男性 井上さん
『露天風呂はワイルド!。赤い海の港は他では見たことがない』
⇒硫黄島の様子は ←こちらを

マグロの休憩所
赤い港

絶景露天
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
この海は一桁違います。
8月【この夏最大の感動!屋久島&トカラダイブクルーズ】定員6名
8/10土)~15月) 5泊6日 6~9ボート
・山の日3連休利用。お盆休みを使って秘境トカラへダイブクルーズ
・絶海にそびえるはトカラ列島 臥蛇島の立神!
・往復カーフェリーで快適な船旅です。(往復エアーの場合は8/11~14)
羽村市 河野直美さん
『久々にニヨン礁に潜ることが出来て感無量です。
海は透明度も良く、魚もワンサカで最高!
屋久島では美味しい料理を満喫でき、
口之島、硫黄島に立ち寄るのも楽しかったデス。』
羽村市 河野正樹さん
『久しぶりにニヨン礁まで来れました。最高の凪
デン島、丸瀬、ヤクロ瀬、良かったです。』
福生市 女性K.Tさん
『海の色、空の色、夏の雲、魚たち、途中でイルカたちにも歓迎してもらい、
ごはんも何もかも、とてもとても良かったです。
まるで宝くじに当たったように思いました。』
2021年8月の様子←奇跡の凪
2022年8月の屋久島&トカラの様子
2023年の屋久島&トカラの様子
ニヨン礁でギンガメに巻かれる

神々しい木場立神(Koba-tachigami)
屋久島の夕餉

気持ち良い口永良部のテラス

屋久島を南下中
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
私に3日下さい!人生夏一番の思い出ができる。
8月【オンリー1・南九州無人島ダイブサファリ】定員5名
8/30金)~9/1日) 2泊3日 4~6ダイブ
・一生分の夏休み、大人の夏休み
・秘境/宇治群島の海はマジで凄い
・キャンプでしか味わえない、星降る夜空付き
青梅市 井上稔さん
『フェリーでの参加は楽でした。たくさん寝れたので体調もいい。
次回もフェリーが楽ですね。水温29~30度なのには驚きました。』
羽村市 河野直美さん
『天気に恵まれ、海も穏やかで最高でした。
草垣も行け、無人島キャンプは満天の星空の下たっぷり星空観賞。』
羽村市 河野正樹さん
『楽しかったです。天気も良く海況もvery good!
無人島での満天の星空を是非見てください。』
青梅市50代女性 Y.Sさん
『想像以上の素敵な島で、キャンプも快適でした。あの星空は一生忘れない』
⇒2019年の無人島はコチラ
⇒2020年の無人島の様子
⇒2022年の8月無人島だ!
⇒2023の無人島の様子

無人島バーべQ

透明度抜群
魚まみれです。
無人島に沈む夕日

夜は満天の星空
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
こうしてカニの食べ方が上手になりました。
9月【コブダイと美食美酒の島・佐渡島】定員6名
9/13金)夜出~16祝) 現地2泊3日 4~6ボート
・リピーターですぐ満席に。ご予約はお早めに!
・カニ好きさん、お米好きさん集合(笑
日野市 藤本敬子さん
『海でカニをしゃぶるのは開放的で豪快。お肌ちゅるちゅるの温泉もイイ。
来年もコブダイに会いにリピート率100』
⇒2020年の佐渡島の様子はコチラ
幸福地蔵
コブダイ

やっぱりカニです

9月はこんな感じ
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
一番教えたいのがコレ!
10月【屋久島の隣 小さな島の丘の上の宿】
10/4金)~6日) 現地2泊3日
・もし、ダイビングに感動したいなら。
・魅惑の口永良部島とは ←
口永良部 雪は降らぬが星が降る

気持ち良いテラス

どんな出会いがあるかな?
羽村市40代N.Kさん
『屋久島&口永良部を満喫しました。
特にデン島の魚カーニバル(ツムブリ、巨大カンパチ、ムレハタタテ万匹)は圧巻。
温泉は6回入った!!』

口永良部島
湧き水をボトリング

THIS IS KUROBUTA。

最終日は地元名店で
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
私がどれほど白浜にハマったか聞いてください。
11月【南紀白浜はウエットです。】定員6名
11/2土)~4祝) 金曜夜出2泊3日 4ダイブ
・伊豆より高い水温で、人気ナンバーワンの沈船は圧巻
・外湯巡りで若返る!観光も充実の南紀3日間
・11月三連休のこの時期の魚影に期待!!
・ウエットで参加できます。

人気の沈船

羽村市 男性K.Iさん
『沈船のキンメモドキは群れてるというより、
むしろ湧いていると言って良いと思います。
クエのあら焼きの皮と目玉が美味しかったです。』

まさに白浜

円月島に沈む夕日
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
12月【魂の島・ヨロン島 冬でも南国の楽園】定員6名
12/6金)~8日) 2泊3日
・隆起珊瑚のヨロンは透明度すごいです。
・透明度30m、水温25度
狭山市70代 斎藤範夫さん
『のんびりゆったりした感じの島で良かったです。
民宿の料理も女将さんも最高でした。海底で生きた星砂も見ました。』
日野市50代 藤本敬子さん
『南国でしたよ~。冬の南国はいいなぁと思った。
与論は おばぁが元気で楽しそうに仕事をしている。
また会いたくなる おばぁがいっぱいだから、また行きます。』
⇒2021年12月ヨロンの様子
水中宮殿
見とれてしまうビーチの景観
透明度も素晴らしい!
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
その他スケジュール調整中
6月~10月【熱海港発 伊豆諸島日帰りドルフィンスイム】
とれとれカツオ
⇒過去の日帰り伊豆諸島ドルフィンスイム
ダイビングもドルフィンスイムも満喫
ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー
以上が2024年ドキわく島旅スケジュールです。
すでに考えてる島旅がありますれば、お早めにお声かけくださいまし。
⇒メールでお問合せ
伊豆日帰りショートバージョンは後日アップします。