« 週末の水中動画 | トップページ | 知らない方が良いこともある »

2023年5月23日 (火)

また行きたい島

金沢で、父がまだまだ現役で漁に出てた頃だと思う。
八丈島に良く行くよって話してたら、
『宇喜多秀家の墓がるわ、見てきまっし』と歴史好きな父が言う。
当時はそれほど関心が無かったけど、
実際に宇喜多秀家の墓はあるし、なんと言っても50年島に暮らした武将。

まぁ切ないというか、まさに戦国。
幼少期から秀吉に可愛がられた秀家は、秀吉の娘を嫁にもらう。
前田利家の四女(秀吉の養女)の豪姫。
バリバリの豊臣派だったんだろうね、もちろん関ヶ原では西軍。
そして敗北。薩摩に逃れ、一時は島津家にかくまわれるけど、
家康の圧力が半端じゃなかったようで、引き渡された。
島津家や前田家の働きかけで死罪は免れたけど、
八丈島への流罪となる。

それから約50年、本土に戻る機会は何度かあったようだけれど、
それを固辞し島に残ったという。
島で嫁はもらわなかったようで(記録に無い)、
秀家が良く釣りをしたとされる南原千畳には、
会う事の叶わなかった豪姫との石像が立っている。

父が秀家の墓の事を気にしていたのも、今となれば頷ける。
豪姫は金沢にもどり、市内にはその菩提寺もあり、
秀家の供養塔も金沢の大蓮寺にある。

 

Photo_20230523112801
八丈島南原千畳

なんとなく金沢の菩提寺にも報告したくなる。
綺麗な夕日でしたよって。

 

 

 

« 週末の水中動画 | トップページ | 知らない方が良いこともある »

島旅」カテゴリの記事