温かい汁物が、たまんない。
汁物の後は雑炊
海ご飯のお汁が染みる時期になったね。
家でも毎朝毎晩がお汁、海でもアラ汁だったって言うと、
カミさんが『よく飽きないね』って。うん飽きない。
自分の場合家でのお汁は、お汁って言ってもほとんど汁は飲まないのよ。
それこそ具がもりもりの具だくさんにして、ほとんど煮物。
消化もいいし、何でもいれれる。
里芋、じゃが芋、さつまいも、大根、人参、ゴボウ、れんこん、なす、
こんにゃく、厚揚げ、、豆腐、おふ、擂り身、鶏肉、豚肉、キノコ、、何でも。
そして菜っぱとかネギをたっぷり刻んで、餅やきりたんぽ入れて。完璧だ。
ところが、
金沢の姉が、よく手前味噌を送ってくれる。
本人曰く『唯一の趣味や』と言うだけに、なかなかのコリようだ。
味噌は大豆と塩と麹で作るけど、
その種類や漬け込む時期、寝かせる時間なんかを工夫してて、
ちょっとづつ何種類も送ってくれる。
能登大納言に珠洲の塩とか、珠洲大浜の紅大豆に五島灘の塩と鶴来の麹などなど。
コレが全部、香りと味の深さとか丸みなんかが違う訳よ。
いや~汁飲んじゃうね。塩分が気になるけど。
同じ具を入れても、汁の香りから後味が全然違う。
しかも、味噌はそんなに入れなくても楽しめる。
おいしい。。。
やっぱ市販の味噌って、やばい物一杯入ってるのかな?
鮟鱇汁
これから海で汁物増えるけど、残念ながらこの姉の味噌(かよこ味噌)は出てこないのよ。
あのとんでも無い大鍋でつくるアラ汁に入れるほど、無いのよね。
残念だ、、あなたにも味わってほしい、、、
話だけか。。。
追伸1
13火)日帰り 空きあり、
17土)満席、18日)ヒラスズキ残席1
21水)IOP満席、
24土)冬季限定・土肥沖魚礁
25日)ベストシーズン熱海 空きあり
30~31潜り納め 残席1
1/2潜り始め ベストシーズン熱海 残席1
追伸2
リップシール 入荷しました。