島への快適アクセス
【橘丸が小さく感じた】
7月8月の鹿児島遠征は関西からカーフェリーで南九州へ。
10月の八丈島は東海汽船の橘丸で島へ。
昨年まではそんなに思わなかったんだけど、やっぱカーフェリーってでかいのね。
展望風呂があり、エントランスは吹き抜け、レストランに売店、
なんと言っても車でそのまま乗っかっていけるのがイイ。
だから今回橘丸が小さく感じたよ。
とそんな話をしていたら、11月の鹿児島遠征は往復ともみんなでフェリーで行くことに。
荷物を送らなくていい上に、器材から手荷物まで車で一緒に運べる。
つまりお店からそのまま鹿児島まで行けるんだよね。
行は神戸から新造船の宮崎フェリーの予定。
フェリーの前に有馬温泉でも行こうかね、なんて話しだ。
自分は何度もフェリーで鹿児島出かけてるから思うけど、
圧倒的に楽、楽、楽なんだよね。
フェリーの快適ベッドでゆっくり休んで、体調万端で朝を迎えるから、
翌日からの活動がめっちゃやる気満々で迎えれる。
飛行機だと、羽田まで行くこととか、荷物の事とかねぇ。
だからデメリットと言えば、飛行機より時間がかかることくらいじゃないかな。
そんな訳で、快適な船旅での鹿児島遠征、どんな風になるか、楽しみ楽しみ。
追伸
10月の頭は好調だったらしい秋刀魚の水揚げ。
ここに来てどうもブレーキらしい。
目黒にもってかれたのかな?
« new八丈島の感想 | トップページ | 10/15の日帰り伊豆半島 »
「島旅」カテゴリの記事
- ウミガメ100%の島(2023.01.21)
- 島好きなんで(2023.01.13)
- 紀伊大島とは?(2023.01.10)
- 二泊三日の紀伊大島(2023.01.09)
- 鹿児島からもどった。(2022.11.15)