やっぱり知っておく事
いつだって、どんな時だって、光と陰はある。
今の科学の目覚ましい発展のなかにも、
トレードオフがあることを忘れないでおこうと思った話し。
【アメリカ先住民の仕返し】
1969年7月10日、アポロ11号が月面地着陸した日。
なんたって人類が、あの満ち欠けする月に降りたんだよ!!
今でも驚きのことだから、当時は熱狂したことでしょうね。
またそれより以前では、考えられないことだったと思う。
宇宙飛行士の厳しいトレーニングの一環に、
ダイビングが含まれてるのは有名な話しだけど、
1969年当時はアポロ11号の飛行士は、
アメリカ西部の月に似た環境の砂漠で、数ヶ月間訓練を受けた。
その地域には昔からの先住民のコミュニティーがあって、
宇宙飛行士とアメリカ先住民がこんな会話を交わしたとか。
ある日の訓練中、飛行士は先住民の老人に、ここで何をしているかと尋ねられた。
飛行士は、近々月面地着陸する訓練をしているんだと答える。
老人はしばらく黙り込み、それから飛行士にお願いがあるのだが、と切り出した。
『私らの部族では、月に聖霊が住むと信じてる。
私らからの大切なメッセージを伝えてもらえないだろうか?』
飛行士は快く引き受け、老人が部族の言葉で語るのを、一字一句暗記した。
飛行士が『どう言う意味があるんだい?』と聞くと。
老人『それは言えない。私らと聖霊だけが知ることの出来る秘密の言葉だから』と。
宇宙飛行士は基地に戻り、部族の言葉を話せる人を捜しに探し、ついに見つけだした。
その秘密のメッセージの訳を頼まれた者は、腹を抱えて笑った。
【『この者たちの言うことは一言も信じては行けません。
あなた方の土地を盗むためにやってきたのです。』】
追伸1
まもなく8月。現在の伊豆の水温は水面24度、下22~20度。
インナーを着てウエットで潜る人が増えてきたよ。
追伸2
通年だと7月の末は無人島遠征の日。
でも今年は8月末の予定。
熱低から変わった台風の進路をみて、ほっとつかの間の安堵を覚える。
人間だもの。。。
8/11~14屋久島&トカラ
8/26~28南九州無人島
« 白は海の中で目立つのよ | トップページ | NEW大は小を兼ねるって »
「お店にて」カテゴリの記事
- 人も魚も犬も、本質的には皆同じ習性を持っているのかも、、 (2023.01.27)
- 12月がお得です。(2022.12.01)
- ヨーロッパの話(2022.11.24)
- 高級食材かも(2022.11.22)
- 鹿児島遠征の参加者のお声(2022.11.21)