« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »
ピッチリTシャツが流行の時もありましたね。
最近ではオーバーサイズのもを着こなすのが主流かな。
女性でもメンズのXLとか。
でもそうすると、丈が結構余るのよね。
なんて思っていたら、ちゃんとビッグシルエットTシャツってのがあるんだわさ。
サイズはいつもの自分のサイズで、でも身幅と袖はゆったり。
肩が落ちることも、丈が長すぎることもない。
今の季節、ゆったり気持ちいいよね。
てことで、オリジナルウエアーのビッグシルエットTシャツ作ります。
よかったら着てやってください。
◇カラー:4色(スモーキーパープル アシッドブルー ホワイト ブラック)
◇素 材:5.6オンス 綿100%
◇サイズ展開:S~XL
◇ロ ゴ:左胸ワンポイント刺繍
◇価 格:@税別3400円 2枚set6000円 3枚set8800円
上記の『ビッグシルエットでなくて良いので、明るい色はありませんか?』
とご質問が来ましたので、通常サイズのTシャツを4色追加します。
◇追加カラー(ブルー オレンジ サックス バナナイエロー)
◇サイズ:S~XXL(ビックシルエットではありません)
◇価 格:@税別3400円 2枚set6000円 3枚set8800円
◇ご注文期間:8/1~8/18
※受注生産品となります。
いつだって、どんな時だって、光と陰はある。
今の科学の目覚ましい発展のなかにも、
トレードオフがあることを忘れないでおこうと思った話し。
【アメリカ先住民の仕返し】
1969年7月10日、アポロ11号が月面地着陸した日。
なんたって人類が、あの満ち欠けする月に降りたんだよ!!
今でも驚きのことだから、当時は熱狂したことでしょうね。
またそれより以前では、考えられないことだったと思う。
宇宙飛行士の厳しいトレーニングの一環に、
ダイビングが含まれてるのは有名な話しだけど、
1969年当時はアポロ11号の飛行士は、
アメリカ西部の月に似た環境の砂漠で、数ヶ月間訓練を受けた。
その地域には昔からの先住民のコミュニティーがあって、
宇宙飛行士とアメリカ先住民がこんな会話を交わしたとか。
ある日の訓練中、飛行士は先住民の老人に、ここで何をしているかと尋ねられた。
飛行士は、近々月面地着陸する訓練をしているんだと答える。
老人はしばらく黙り込み、それから飛行士にお願いがあるのだが、と切り出した。
『私らの部族では、月に聖霊が住むと信じてる。
私らからの大切なメッセージを伝えてもらえないだろうか?』
飛行士は快く引き受け、老人が部族の言葉で語るのを、一字一句暗記した。
飛行士が『どう言う意味があるんだい?』と聞くと。
老人『それは言えない。私らと聖霊だけが知ることの出来る秘密の言葉だから』と。
宇宙飛行士は基地に戻り、部族の言葉を話せる人を捜しに探し、ついに見つけだした。
その秘密のメッセージの訳を頼まれた者は、腹を抱えて笑った。
【『この者たちの言うことは一言も信じては行けません。
あなた方の土地を盗むためにやってきたのです。』】
追伸1
まもなく8月。現在の伊豆の水温は水面24度、下22~20度。
インナーを着てウエットで潜る人が増えてきたよ。
追伸2
通年だと7月の末は無人島遠征の日。
でも今年は8月末の予定。
熱低から変わった台風の進路をみて、ほっとつかの間の安堵を覚える。
人間だもの。。。
8/11~14屋久島&トカラ
8/26~28南九州無人島
冠島から戻って、、
冠島は京都と福井の県境に位置する、若狭湾西方沖に浮かぶ無人島。
自分たちは若狭高浜の音海半島から船を出し、
宿泊は少し福井よりに戻っての小浜。
福井の若狭湾は、日本海側の屈指のビーチが続く。
大阪からのアクセスも2時間と良いため、
小浜の民宿のお客さんも関西の人がほとんどだった。
関東で言うと、伊豆や千葉に海水浴に来るような感覚かな?
家族連れで来ていた子供たちの関西弁が、妙に可愛く生意気だ。
伊豆に出かけ、関西のファミリーと会うのもまれなので、
もしかすると、関東から来てる我々の会話を不思議に思ったかもしれない。
そんなわけで、冠島のダイビングは関西勢にとっては夏の定番。
『今を逃すと、冠島もぐれへんでぇ』『ほな行かな!』
逆を言えば、関東勢ではほぼ無名で、『どこ?』って感じかな。
ちょう冠島のシーズンになるのは、6月から10月前半まで。
とりわけ7月~9月がメイン。とすると伊豆もこの時期は忙しい。
何も日本海に行かなくても、、、
てことでさらに関東からは遠のくのだろうね。
でも、透き通った海は穏やかで、日本海らしい魚がたくさん群れて、
何よりダイバーでごった返すって事が絶対にない。
そして台風の心配も、太平洋側に比べ極端に少ない。
あぁ、なんて魅力的なんだろう。
今回船でスイカを食べるのを忘れ、宿で牡蠣を食べそびれたので、
また9月あたりに冠島ツアー、組もうかしら?
あと小浜の朝市の値段が魅力的だったので、
次回はクーラーボックスを別に用意しよう。
昨日は還暦&1000本記念のダイビングでした。
透明度もまずまず。穏やかな海で良かった。
賑やかで楽しい一日でした。ありがとうございました。
【参加できてよかった】
100% 青梅市 女性H.Sさん
藤本さんの1000本ツアーに参加出来て、すごくうれしかったです。
お天気にも海にも恵まれました。
頂いた記念ツアーチケットにはとても感激。
藤本さんとの思い出の写真を沢山チョイスしてくれて感謝です。
【年間50本でも20年!】
★★★★★福生市 女性M.Mさん
サービス精神たっぷりな主役自ら、
“還暦1000本”Tシャツを準備されての記念ダイビング。
とっても楽しかったです🎵
年間50本コンスタントでも20年かかる1000ダイブ!
継続ってすごいですね。
あらためて1000ダイブ、素晴らしいです。
【豪華な、、、】
★★★★★日野市 藤本敬子さん
みんなで楽しめて良かった。
現地の船長さんにも豪華干物セットをいただきました。
皆さんがそれぞれに考えて、素敵なプレゼント下さったことに、
感謝、感激、感動。
【おちゃめで好き】
★★★★★青梅市 女性N.Uさん
1000本Tシャツを999本目に着たけれど、
1000本目に「忘れてきた」と言った藤本さん。
おちゃめで好きです。和やかで楽しい時間でした。
ありがとうございます。
1000本潜るのは大変です。それを達成した藤本さん、
アッパレで尊敬します。
【みんな笑顔】
★★★★★羽村市 河野直美さん
仲間たちと過ごすことが出来て良かったです。
とても楽しい、みんな笑顔のツアーでした。
スイカ、牛丼、ケーキ、たくさん食べましたね~
【食べ過ぎた】
★★★★★羽村市 河野正樹さん
なんと言っても藤本さんによる、
還暦赤Tの1000本Tシャツがお似合いでした。
楽しかったです。食べ過ぎました。
何事も続けることは大切ですね。
早く行きたい!
まずは8/11~14屋久島&トカラ 。募集中です。
猛暑から梅雨に戻ったようだね。
そして蒸し暑い。週末は回復するようだけど、どうだろう?
今週末はFお姉さんの1000本記念。
海も静かだといいのだけど。
それにしても、コレ可愛くない?
↓↓↓
ネコザメ赤ちゃんとカラッパ
【今年はご当地カレーに凝ってみようかな】
島旅の一つに、ご当地ならではの食、おみやげがある。
目的の現地だけでなく、そこに行くまでの道中にもいろいろあって楽しみはつきない。
特に鹿児島の離島に行くときなんかは、自分は車で鹿児島まで向かうので、
途中のサービスエリアや、道の駅なんかで目が回るほど。
その中でもソフトクーリームは、ど定番。
各地の特産と絡めたものから、奇をてらったものまで様々の種類がある。
いつもこのソフトクリームを楽しみにしていたんだけど、
今年はちょっと違うものをねらってみようかなって思ってる。
ご当地カレーなんかどうだろう?
最近よくカレーを食べる。
もともとカレー好きなのもある(男の子は全員カレー好き)けど、
特に今年のような猛暑では、
朝ガッツリ食べることが一番の夏バテ、熱中症対策だと持ってる。
だから朝カレーが進む進む。揚げ物のっけ~の、野菜ものっけ、かき込む。
そこでね、最近じゃコンビニスーパーなんかでもいろいろなレトルトカレーでてるけど、
これが結構うまいのよ。
と言うことで、ご当地カレーはどうなのよ?とくる。
SA・PAのおみやげ物コーナーに必ずあるんだよね、ご当地カレーが。
また、現地のコンビニにも、ご当地限定ものがある。
今年は夏が長いから、ご当地カレーをいろいろ試してみようと思ったしだい。
追伸
モニターしたお客さんが、『あのフィン良かったから、』てことで、
早速注文品が到着。黄色がカワ(・∀・)イイ!!