« アイテム入荷 | トップページ | 衣替えの季節 »

2022年5月13日 (金)

あっちを立てればこちらが立たず

すべてにトレードオフは大事

なんか難しそうな話に感じるけど、平たく言えば、
『あっち立てればこっち立たず』とか、
『短所と長所は表裏一体』、『完全はない』ってこと。
世の中全てのことにコレは該当すると思ってるし、実際そうなのよ。
あなたもこの事を意識するだけで、
ネットで騙されて変な物を買ったりしなくなるし、
物を選別する時や、いや、それどころか進路選択にも恋人選びにも!!


強く意識するようになったのは、進化生物学者の本を読んでから。
簡単な例で言うと、
『チーターはどこまででも速くは進化することはできない』。
当たり前っちゃー当たり前の理論。
チーターはとにかく速く走れることで、
サバンナで一定のポジションを占めてはいるんだけれど、
そのためにはかなり多くのことを犠牲にしないといけない。
頭が大きければ走るのに邪魔になる。
だから顎も小さく、虎などに比べ脆弱すぎる牙しか持たない。
(シトメた獲物をハイエナに横取りされるのはいつも)
走るために特化した足の筋肉は、
ライオンの様に立ち向かってくる大型草食獣に、
猫パンチしたり、しっかり腕力を使って抱え込む事もできない。
いろいろ捨てて、ここまで速く走ることに専念したチーターも、
わずかな時間(数十秒)全力疾走するに限られる。
走るだけでなく、一般的な生活もしなければいけないしね。
まさに『あっち立てればこっち立たず』。
しかもこのチーターの理論は、チーターだけで完結するのでなく、
周りの全ての動物との関係性で決まってくる。
レイヨウが今より遅すぎれば、
他のことを犠牲にしてまで、チーターは速く走れる様に進化する必要がないから。


動物の進化についていえることは、人間を始め全ての生物にとって当てはまること。
そしてこの世の現象全てに関わるといってもいい。
どれがメリットで、それによるデメリットは何か?
あっちを立てたことで、こちらが立たなくなることは何か?
この世に完全無欠は無い。
必ずトレードオフの関係があることを考えれれば、
あなたが良い男を見つけるときも、きっと役に立つ。
『いいこと、妥協が大事なのよ』
『いや、待って。この程度なら、この先私の前にまた現れるかも、、』

トレードオフは大事って話でした。

 

Tg563880_20220513112701
無人島で洗濯?

追伸1
ある機能を優先すると、他がおざなりになるのは致し方ない。
でもコレを超越できることがあるんだよね。
短所すら惚れられればいいんだよ。
我が子の『ちょっとブッサイくで、おっちょこちょいがかわいい』現象。

 

Tg563882
タープの下は居心地がイイ

追伸2
リゾートホテルに泊まり、快適なシャワーに優雅な食事付き、
こんなプランと比較すると、この島旅は最悪最低だ。
だって無人島のテントで宿泊するんだから。
暖かいシャワーなんて出る訳ないし、
食事だってみんなで準備しないと食べられない!
なんて最悪な島旅なんだぁ!
でもトレードオフはここでも生きている。
楽しい楽しい無人島BBQ。
汗を流すには気持ち良すぎてお釣りがくる、天然の滝シャワー。
タープの下で仰ぎ見る、あの星々(まじスゲぇ)。
どこまでも見渡せる透明度に、
驚くほど濃い魚影の海中世界は、
しかもいつも貸切なんだから。。。

8月南九州無人島ダイブサファリ  8/26金)~28日) 

« アイテム入荷 | トップページ | 衣替えの季節 »

お店にて」カテゴリの記事