« 新商品テスト | トップページ | ためして合点 »

2022年2月22日 (火)

まいう~な魅力

O0800045013594615326_20220222162901
鵜!!!!

 

一つ二つ前のブログに載せた、南房総シャークスクランブル。
『動画みましたよ!水中に鳥!?透明度もハンパないですね』、
『サメとエイ、Feedingしてるんでしょうか?凄いですね!』
『あんな鵜が潜るところが目の前でみれるなんて、行きたいですね』
などなど、感想およせいただき、ありがとね。
でも、鵜は渡り鳥なので冬季限定なんだよねぇ。
昨年も、4月に行ったら旅立ったあとだったし、
まぁ、それ以外のサメ、エイ、クエ、ヒゲダイ、コブダイ、もろもろはいつもいるけどね。

反則技のような水中世界。あなたもいかが?
4月23日に予定してるけど、鵜が居なくなる前にと思い、3月にも行こうかと、、、

 

さて、海ご飯の話しなんだけど、
『やっぱ具だくさん汁好きだな~』って。
特にこの寒い時期だとなおさら思うよ。
磨きをかけるため、お店でいろいろ試食したりする分けよ、
その試作が説明無用にうまい!!
金目のあら汁、鰤のあら汁、鰯のつみれ汁、、、
最後に残ったお汁で雑炊。もちろんハバノリと葱を入れてね。
室内で食べて旨いんだから、そりゃ海で食べたらたまらんよ。

P2211035
もみ海苔

P2211036
この海苔が旨いのよ


あと『ほっとサンド旨いわぁ~』
これもお店で試食会。つってもただ昼に食べたいだけって話もあるけど、、
たぶん世界で一番ホットサンド焼いてるインストラクターじゃないかなぁ?
間違いないでしょ。(あら汁だと銅メダルくらいか?)
こんなに焼いてると、自分的ほっとサンド定義みたいなのが出来てくる。
 ①凝った具を入れない
 ②調味料もなるべくシンプルに
 ③スィーツまで
 ④洗い物簡単な物に

①凝った具を入れない
最初は楽しくてね、ついつい色んな物を入れちゃうのよ。
ハンバーグ、つくね、餃子、スパゲティ、焼おにぎり、キンピラ、、、
でもね、そのまま食べて旨いものって、別に挟まなくってもいいのよ。
なんだったら、おいしいお肉のハンバーグにおいしいソースかけて、
それをパンと一緒に食べれば。
ほっとサンドにするのはもっと普通の具で、
『あれだけしか挟んでないのに、こんなに美味しいの』いたいなのが良い。
冷蔵庫にある普通の食材が、こんなにホットになる。
②調味料
挟む具以上に無限にあるよね。中華、ブラジル、インド、ロシア、、
色んな国の味風になる調味料が、今やいっぱい売ってる。
迷宮に入り込む事になりそうなので、ここはシンプルに行きたい。
変わった調味料、スパイスはなるべく使わないようにして、
出来る限り数を抑えるようにしたい。
これ持論だけど、「制約をつける方が工夫が生まれる」のよ。
お店では、ケチャップ、マヨ、胡椒、お多福ソース、タバスコ、このくらいかな。
③スィーツ
『もうお腹いっぱい、無理』って言うじゃな~い。
でも、食べれる。やっぱり別腹よ、甘い物は。
そんなわけで、シバの作ったジャムがたくさん冷凍庫にある。
ゴールデンオレンジ、りんご、鬼柚、、胡椒やチーズなんか加えて焼くと、、
おいおい、高級なお店の味がするぞ・・・
④簡単あと片づけ
「ホットサンドクッカーは片面ミニフライパンとしても使える」
とか言うじゃない。確かにそうだけど、汁とかこぼれてそのあと大変。
フレンチトースト、焼おにぎり、ひつまぶし、包まない餃子、、
色々やってみたけど、、結論言うと、めんどくさい、特にあと片づけが。
これじゃ出番が億劫になるよ。
やっぱ、簡単すぐ出来る、片づけまで楽ちん(ペーパーで一拭き)、
そいで旨い!てのがホットサンドの魅力だと。

 

P2171029

追記
先日もお店でホットサンド食べてたときの会話
『どう?この餡バター、ヤバくない?』
「はふはふ」「あつッーーーー」「おいひぃ、、」
『家でも簡単に作れるから、みんな持てばいいのにね』
てことで、今まで何個かホットサンドクッカー販売しましたが、
コロナ禍のアウトドアブーム、お家めしブームで入手が困難になってたのよ。
やっと入りそうな兆しが、、、
クッカー、バーナー、耐熱マットのセットがいいかな?

 

« 新商品テスト | トップページ | ためして合点 »

海ごはん」カテゴリの記事