シリンダーバルブからエアー漏るので、、、
レギュレーターとの接続部の0リング劣化だと思ってたら、
バルブ自体からのエアー漏れなので点検。
ここだろうと思う部品を交換して試したけど、
結局一番奥のディスクだった。
ディスク交換し、エアー充填後に水検。
ばっちりエアー漏れ止まった。
さて、上のシリンダーバルブからのエアー漏れがどうして分かったか。
エアーの充填されたシリンダーがチョコンと立っていても分かりません。
この状態ではエアーが漏れてないから。
レギュレーターに接続され、エアーオンにしてもわかりません。
わずかすぎて、音がしないから。
エアーオンにした状態で、水中に沈めて初めて分かる。
『あ、エアー漏れしてる』って視認できる。
ダイビング器材には、何にしても水検て大事。
・カメラ、ライト、
・レギュレーター、BCD、
・ドライスーツ、給排気バルブ、、、、、
« その岩穴の中には何がいるの?? | トップページ | 仲間が増えました!!! »
「お店にて」カテゴリの記事
- あなたはどっち食べたくなる?(2023.11.15)
- リフレッシュ(2023.10.26)
- 島旅の画像消さなきゃ、な訳(2023.10.25)
- 美味しいもの(2023.10.13)
- 本当にそうなんだろうか?(2023.10.10)