« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »
熱海からチャーター船でドルフィンスイムに行ったときの映像。
日帰りです。2ダイブしてイルカと遊んで帰ってきた。
遠く~の方に見えてくる岩を、島を見て、
興奮する人っているんだよね。自分もそうだけど、あなたは?
もうワクワクが止まらない。
先日の初心者さんの1dayツアーのお声ものっけておきます。
【親指に釣り針が、、】
★★★福生市50代女性 S.Mさん
お天気、水温が気になりましたが、事前の説明があったので大丈夫でした。
参加の決め手はHPの参加者の声です。
早め早めの行動で(ちょっと忙しかったけど)一日充実してすごせました。
早く帰ってこれると翌日の仕事もOK。
ひさびさのダイビングは緊張してつかれました。笑
潜降ロープに釣り針が引っかかってて、親指にズキ、にはビックリ。
この日は残念ながら透明度が良くなかったので、次回に期待を込めます。
お昼ご飯はとても気配りがあり、美味しかったです。
ごちそうさまでした。
緊急事態宣言の中、商品が到着。
いろいろ届く中でも、圧倒的に楽しくワクワクするのって、
やっぱスーツだよねぇ。これはあなただけでなく、自分もそうで、
なんか待ちわびたって感じなわけよ。
もちろんサイズを測って色も指定してるから、
大体どんなのが出来上がるかはわかるんだけど、
実物を見ると、感激だね。
と思ったらロクハンだったから、色は黒しかないんだけどね。
着脱がしやすいようにゆとり目のサイジングで、
何度もスーツメーカーさんと打ち合わせした1品。
今日はもう一着出来上がるはずなんだけど、黒猫さんまだかな?
緊急事態宣言で経済が留まってしまってる時の出来上がりってことで、
こりゃ逆に縁起いいんじゃないのぉ。
ドライスーツ用NEW防水ファスナー専用ワックスも到着
海で使っているダイバーズウォッチをオーバーホールに出した。
初期見積もりが27000円。レギのオーバーホール代より高そうだよ。
時計が無いと、時間にうるさい自分としてはかなり困るので、
代わりの時計を引っ張り出してきた。
SEIKOのソーラーでシンプルなフェイスがなかなか
100Mと書いてあるけど、沈めるのは心配だから無理っぽい
ベルトが日に焼けてかなりヤバくなっていたので交換。
ベルト変えるだけで随分感じが違うね。
なんか結構いいかも。
ナイロンベルトだから軽いし濡れても平気。
これでオーバーホール戻ってくるまでOK!
あなたもチョッとした小物の色を変えると気分が変わって楽しめるよ。
ダイブコンピューターのベルトや、マスクのストラップ、
フィンのフックに、レギホースの色、マスクのフレーム色とか、、
逃げる蛸の動画をどうぞ↓
追伸
今日からブログのデザインをカッパにしてみた。
どう?
お買い物は、なじみの店が吉
いや~『集まるな開催するな』は厳しい状況。
誰のせいでもない災害なわけだから、踏ん張るしかないね。
経済が止まる緊急事態宣言だからこそ、買ってください、ご予約下さいって感じ。
さて、先日ひさびさに馴染の小料理屋に食べに行った。
行かなきゃ行かなきゃと思いながらも、結構間が空いてしまった。
大将一人で切り盛りする魚の旨いこの店。
カウンターの鮮魚はいつも活きが良い旬の物が並び、
その他も頼めば大概の物は応じてくれる。
日本酒はあまり数を置いてないので聞いてみると、
『そこまで手を広げられない。酒も生ものですからね』と。
地元の天覧山(埼玉飯能)と澤乃井(東京青梅)のみ。
この辺の潔さも気に入ってる。
決まって一人飲みの自分は、誰かと話したくて行くんでなく、
飲みに、食べに行くだけ。
場合によっちゃカウンターで好きな生物進化本を読んでるくらいで、
そんな自分に、無駄に多い世間話をふってこないところもイイ。
そう考えると、天邪鬼ッて言うかな、なじみの店やよく知る店が、
いきなり商売上手になって、混みこみになるのは嫌だね。
具体的に言うと、ものすごくHPが洗練されてたりして、
不特定の人やネット販売ガンガンやったりしだすと、
あ、自分行かなくてもイイかなって、、あれなんだろうね。
あ、あなたもそんな所ないかな?
適度に空いていて、落ち着ける方がいいみたいな。
ま、自分のところでいきなり新規客がガンガン来るなんてことは、
まずないんだけどね。もしだよ、そんなことがあって、
あなたの要望に沿えないどころか、
お決まりサービスだけになったら、そりゃやっぱつまらんでしょ。
行かなきゃなって思ったのは、ラジオでズバリこんな話を聞いたから。
その時は地域の小さなお店を特集する仕事をしている人が出ていて、
こんなことを、
『皆さんも好きなお店ありますよね。居酒屋さんや洋食屋、雑貨店や喫茶店、
和菓子屋さんとか、誰しも一つや二つはそういう馴染のお店ってあると思うんですよ。
そこでこんな経験ないですか?
何かの理由でそんなお店に行かなくなり、久々に前を通ったら、
そのお店が辞めてたり、無くなっていたり。
残念だなぁ~なんて思うと思うのですが、
それって、あなたのせいでもあるんですよ。
考えても見てください。
最後に行ったのはいつですか?
今、そう言った小さな特徴的なお店が今どんどんなくなってい居るんです。
そのようなお店はなじみ客が命なんですね。
あなたが何となく行かなくなり、なんとなくネットで済ませてしまうために、
個人の特徴的なお店がまた一つなくなるんです。』
こんな話を聞いてドキっとしたんだよね。
正直、もろ思い当たることが何個かある。
「なんだ、あの蕎麦屋旨かったのに、つぶれたのかよ」とか、
「たまに食べたくなるのに、なくなってた」。
で、そういえば自分、、どんくらい行った?って。
地域の特徴的な小さなお店、なじみの店、
そんな店は大体非効率で、わがまま聞いてくれたりして、
居心地がいい。でもそれを可能にしているのは自分が食べに行くからだ。
馴染み客がその店の命って話を聞いて、至極納得。
それで気になってた小料理屋に行ったんだわさ。
コロナ禍で4時オープン。店内だれ~も居ない貸し切り状態。
美味しい刺身と塩焼き、野菜天ぷら、、、
他にも気になるお店があるから、様子を見てまた行ってみよう。
あなたも、買い物はなじみのお店でね。
緊急事態宣言だからこそ、買ってください!未来の予約をしてください。
じゃないと、お店無くなるぞ!そりゃ困る。
そうだ、急げ!ってか。
追伸
そういえば去年の今頃も、なんちゃら宣言で、
店でホットサンドの試食ばっかり食べてたよ。
また食べることになるとは、、、
簡単に考えちゃいけないよね。
だって何十メートル潜っても水が入らないファスナーだよ。
そりゃ大事大事。
なんにもしないでその防水効果がずっと維持できるなんてこたぁない。
先日の海で、ファスナーから水没された方が居たとか居ないとか。
今使われている防水ファスナーは大きく分けて2種類。
金属製(YKKプロシール)と樹脂製(YKKアクアシール)。
あなたはどっちかな?
それぞれグリスやワックスを塗るところが違うからね。
また、より効率的にかつ確実に潤滑を得られるように、
メーカーもグリスワックスを改良してますよ。
ファスナーの潤滑が悪くなると閉開に支障をきたし、
防水性能の低下又はファスナーエレメント(歯の部分)の破損が考えられる。
ドライスーツのファスナー交換の修理はめっちゃ高いですからねぇ。
てことで、今度新しいメーカー推奨のグリスワックスが届きます。
樹脂製にはリップクリーム型のスティックで、より楽に塗れるタイプ。
金属製には太めのスティックワックス。
ダイビング前と後につけると効果的です。
グリスワックスは安いものなので、是非使うようにしましょう。
何度も言うけど、防水ファスナーの交換修理は4万円以上だからね。
しかも海で破損したらその日は最悪だし。
気温が高くなり、だいぶ暖かくなってきたので、
レギュレーターシステムを衣替え。
冬の間、大変お世話になったフルフェイスマスクから、
普通のレギュレーターに交換です。
フルフェイスマスクはしっかりオーバーホールして
また来季に備える。
なんせ頭部全体が濡れないから暖かくってね、
交換時期を考えちゃうよ。
この様にマスクと一体になっている。
セカンドステージ側を外してオーバーホール
顔に当たる内面側は、絶対にセカンドステージが外れないように、
がっちり金具で固定されてる。
また、この金具が呼気に湿度を与えるのと保温効果を合わせもつ。
寒冷地用の仕掛け。そりゃ暖かいよね。
普通のレギに戻ったら、しばらくは冷たい、アゴだるい、鼻で息したい、
そんなことが起こるかも。
今週末がチビっとだけ寒いとイやだなぁと考えるよ。
追伸
都市伝説
ぐずる赤ちゃんに、❝ポイズン❞聞かせると泣き止むそうだ。
ポイズン?『反町の、、』 へ?
案の定、泣き止みませんよ。
少し深いところに多いかな?
遠くからでもすぐわかる派手さ。
この瑠璃色は自然界で目立ちすぎるような、、、
ルリハタ
土曜は南房総館山の海。
この日は午前中を中心に真冬なみの冷え込みだった。
でもアンコウ汁を作ったので、ある意味気温が高すぎるよりいいかな。
ところが昼頃にはどんどん気温が上がり、半袖陽気。
相変わらずサメ、エイがいっぱいの海。
そしてモロコも超接近してくるよ。
日曜は前日と変わって朝から気温高め。
9時過ぎには半袖でいられるほどだった。
この日は子育て休暇中だった方の3年ぶりのリフレッシュ復活ダイブ。
『あ~いいなぁ~、久しぶりにこんな気分だぁ』と。
海は水温17度、透明度8mくらい。
ダンゴちゃんはまだ出てませんな。
いい天気だったので、お弁当を海辺でいただきます。
快適チェアとテーブル広げて、2時間くらいゆっくりしたかな。
それでもお店帰着は4時。
やっぱ近いとのんびりできまさーね。
そろそろバーべQなお日柄かも。
よほど気に入ったらしく、この日参加の面々から、
快適チェアについていろいろ質問されたんだよね。
『これなかなかお高いイスですよ』
『でも、パチモンいっぱいで出てるから、やっぱ本家は高いけどいいね』
『ウチなんか海でも使うから、長いこと使うんで、
そこは耐久性考えると、いい方がいいかなって』
『ちなみに、取り寄せできますけど~』
てことで、お二方がイスをお買い上げ。
気持ちわかるわかる。座ったら納得の心地よさ。
お値段相応のリラックス度合い。
あなたもいかが?
海でのリラックスが段違いに。
当然ながらお家でも大活躍。
軽い(驚くほど)、コンパクト(簡単に小さく収納)、
長持ち(耐荷重145キロ!)、快適(寝れます)、
そりゃぁそれなりの値段しますやぁね。
バーベQに花火大会、在宅に映画鑑賞と大活躍。
土曜の南房総シャークスクランブル動画
久々に当たりを引いた感じ。
刺激的で小説のようにぐいぐい引き込まれ、不明瞭な部分が一つもない。
うれしい誤算は、まるで科学の歴史を学習するように、
順序立ててページが進むところ。
ピタゴラスやアリストテレスが、生命、遺伝をどのように考えていたか、
ダーウィンやメンデルの苦悩も、とても理解しやすい。
最新科学における遺伝子のことだけが語られるとばかり思っていたので、得した気分。
そう言えば、ドーキンス博士が言ってた、
『わたしは生物学はスリリングな推理小説より刺激的だと思っている、、、』と。
たしかにたしかに。。。
追伸
明日はエキサイティングな南房総シャークスクランブル。
北風が少し強いようだけど、場所的にはありがたい。
やっぱ日本一のダイビングポイントなのかも。
一昔前ほどダイバーで賑わうことの無くなった大瀬崎。
ほんとに昔はダイバーで混んで混んでね、
行きたい気持ちが失せるほど、ダイバーの多かった大瀬崎。
最近はコロナ禍ってことだけでなく、
近隣にダイビングポイントがいくつもオープンし、
そう言うポイントと比較すると、
既存の施設が古くなってきたこともあるのかな?
また、ウェブであらかじめ海の情報も分かるとあって、
事前に透明度が悪ければ来なかったり、
目新しい生物が見られていなければ来ないとか?
ま、空いてることが野外活動の一つの条件と思ってる自分としては、
手放しで喜べないけど、ちょっとうれしくもある。
自分も前ほど大瀬崎には行かなくなったけど、
先週末、一泊大瀬崎に久々に行ってきた(5ヶ月ぶりかな?)。
そして改めて思ったのが、
『やっぱ、なんやかんや言って、
いろんな意味で日本一のポイントなのかなぁ』と。
今年は桜が早かったから、もうずいぶん散ってしまっていたけど、
くねくね道を岬に向かう海岸線は、
海の向こうに富士山、そして桜並木だよ!
もちろん、穏やかな大瀬崎の海からも富士山。
朝起きれば、目の前の湾内は鏡のような海。
この日は対岸の景色も霞がかってたけど、
それがまるで水墨画のようで、極めてジャパニーズな景色。
海はダイバー選ばない優しさと、
特異な駿河湾と言う深海を要する海域だからか、
兎に角変わった生物が多いこと多いこと。
いろんな素敵なダイビングポイントは全国にあるけど、
『誰でも毎日潜れる海』ってのはそうそう無いよね。
ダイバー選んだり(技量や経験)、季節選んだり、
ちょっと風吹くとアウトだったり、
そう言うことがこの海に無いってのがまた素晴らしいやね。
泊まりの大瀬崎で利用させてもらってる施設は、サンライズ大瀬崎さん。
富士見観光って名前の頃から行ってるから、30年以上前だね。
まぁ特に近代的な施設でもなく、食事が豪勢とかでもない。
海の目の前だけど、お昼に海鮮丼が選べたりするわけでもない。
昼はカツ丼、カツカレー、ラーメン、、、だよ。(冬は鍋焼きうどん)
でも、なんだろう、これがいいなぁ~って。
ダイビングに集中できて。
1泊で行くと、まず4本で終わることがないもんね。
ナイトやるとか、早朝やるとか、
時間スケジュールがダイビング中心で、
その合間に食べて、寝て、みたいな。
大人の合宿みたい。
(そう言う意味でも、大瀬崎セブンは絶対オススメ)
久々に行って民宿のご主人など、変わらず元気だとうれしいね。
自分が若い頃からのつきあいで、
そのころおじさんおばさんの人は相当年輩ってことになるから。
そう言えば今回の大瀬崎でも、お婆ちゃんがまだまだ元気だったなぁ。
なんと御年91歳。杖ついてスタコラ歩いてました。
このおばぁちゃんにもお世話になりました。
我が家の娘が小さかった頃、
大瀬崎につれていったら寝ちゃってね。
そしたらお部屋で布団まで引いてくれて。
娘がまだ歩いてない時だったかな?
優しいお婆ちゃんに抱っこしてもらって。
ほんと可愛い顔の優しいお婆ちゃんです。
そんなわけで、すぐまた行きたくなった大瀬崎だった。
追伸
おばぁちゃんも、いくつまでお元気かね。
『おばぁちゃんに抱っこしてもらったウチの娘に、子供が産まれたんですよぉ』
と言っておばぁちゃんの写真を撮らせてもらって、
娘にも見せてやろうと思ったけど、
なんか写真撮るの照れくさいのでやめといた。
帰りに社長からミカンもらったんだけど、
まさかこれ、まだおばぁちゃん畑やってるわけじゃないよね。まさかね、、、
単刀直入に言うと、古いダイビングコンピューター(DC)を
『まだ使えるから~』と使用している人は結構いるが、
ものすっごい古い演算方式、つまり時代遅れの計算による指示が、
あなたに出てる可能性があるってこと。
そりゃそうだよね。ダイビングコンピューターは減圧症のリスクを減らす為に使用する計器。
減圧理論だってどんどんアップデートされるわけだ。
それを10年以上とか前のDCを使うってことは、
その期間に進歩した最新理論は一切採用されてないことになる。
『そんなに深く行かないから』なんて言う人もいる。
これは例えるなら、高速道路を走行する車において、
『時速200キロも出さないし、安全運転するからそんなにメーターいらないよ』
と言っても、計器は正しくモニターされてないと困るし、
かつ余裕がないとイケないよね。
で、目安となる100キロ走行の速度メーターが正しくなかったら、
そもそも安全走行自体に無理があるよね。
なんでこんなこと言うかっていうと、
店にあるいろんなDCをチャンバーテストかけてみたんだけど、
そしたら、中には以上に長く潜れる機種があるんだよね。
感覚的には『おいおい40m越えて無限圧限界近くから浮上したのに?
まだ27mでこんなに潜れるの?』とか。
ダイブコンピューターが全てじゃない。
付けているダイバーは、自分の体調や何日も続けて潜る時なんか、
絶えず余裕を持たなきゃならないけど、
でも目安としてそのDCは見てるわけで、
やっぱりだったら、アップデートされた最新の物がいいねって、
つくづく今日のチャンバーテストで思った。
追伸
一般ダイバーで減圧症になっちまった人のあるある発言
『みんなと潜ってて、なんで自分だけ(網羅)、、、』
と東京医科歯科大の高気圧酸素治療の担当の先生が言ってました。
それでもあなたは、『ガイドと一緒に潜るから平気』だと思ってるのかな?
ダイビングのテクニックって、そりゃ日常生活では役に立たんよね。
中性浮力もフィンキックも、陸の生活には関係ない。
でもね、お魚捌く技術とロープワークは相当役に立つね。
昨日もトラックに重量物のせて、ぐらぐら動かないようにロープで固定したんだけど、
改めて、ロープワークの技術に関心。
ボルトナットもそうだけど、衝撃がかかるとロープも必ず緩むもんなんですよね。
だから石川PAと首都高代々木PAで縛りなおそうと停車。
だって途中で崩れたりしたら犯罪でしょ!
でもね、まったく緩んでないのよ。
いや~素晴らしい。
使った縛り方は、①もやい、②巻き結び、③トラッカーズヒッチの3種類
あなたも3種類くらいは縛れるようにしておくと、いざって時に必ず役に立つと思うよ。
①もやい結び ②巻き結び ③ふた結び
大体この3種類をちゃちゃと結べるようにしておくと役立ちます。