モニターのお話
まるでパクリ商品なんて言ってしまったけど、
キックをするとまったくの別物だった。
明らかにレボより蹴りやすい。
もっとも、Sプロのジェットフィンレボの製造元はキヌガワ(GULL)なわけで、
自社でジェットホールのある、幅広のストラップフィンを開発したところ、
従来からのノウハウに+したため、結果形が似てたってのが本当のところだと思う。
最初に持った時に、重くない?と思ったけど、全く海の中では感じない。
水面でも、水中でも、適度な抵抗感でしなりがいい感じだった。
しいて言えば、もう少しフィンポケットが小さいほうが自分的にはイイ。
ま、これもドライスーツでストレスが無いように、って言うことのようだけど。
メーカーでは初心者にも上級者にも、とのコンセプトだけど、
使った感じでは、ある程度フィンを正しく蹴れている人が使って、
初めて違いが分かるモノ、だと思う。
でも、しばらくモニターする予定なので使いたい人は試してみて。
今のところドライスーツの女性か、ウエットの男性サイズだとおもいます。
それと今の海の透明度を聞かれるので、→今の海はこんな水色
« イケてるレンズだ。 | トップページ | これは無理何じゃないかなぁ、と思ってますが »
「アイテム」カテゴリの記事
- 気分を変えて(2023.11.28)
- 日本(2023.11.22)
- SDGsでいいのかな?(2023.11.21)
- 伊豆半島の海での衣替えの話(2023.11.10)
- 一石二鳥(2023.10.27)