« 海ご飯でやってみたい調理法 | トップページ | 海ご飯 »

2020年11月16日 (月)

寒鰤祭りの様子は、、

Dsc_0115
能登寒鰤の⇒ブリ丼&ブリカツ

 

【思った以上】100%
  川越市 星野秀男さん
昨年の寒鰤祭りのお話を石田さんから聞いて希望しました。
思っていた以上です。!ブリの解体ショーもみれ、
ブリカツ&刺身&どんぶり、ご飯と最高でした。
楽しい寒鰤祭りの話をワイフに聞かせると焼きもちを焼くので、
少しづつ聞かせたいと思います。お土産も買いましたので。

【想像以上!】100%
  福生市 瀬戸比奈さん
去年いただいて美味しかったので又参加。
想像以上においしかったです。
カツも抜群、刺身もすっごい脂がのっていて、切り方も半端ない。
おなかいっぱいでも、箸が止まらない~。
家族にも一匹丸々を食べさせたい

【ぶりは鰤でも大違い】100%
  入間市 男性T.Tさん
ブリは鰤でも寒鰤を食べてみたかった。
寒鰤を腹いっぱい食べれます。
ブリカツ最高!!
それに熱海の海も良かったです。

【ブリカツ】100%
  入間市男性 M.Iさん
寒鰤が食べれる!!
天気も良く海も穏やか。
魚も多く見れ、昼の寒鰤&ブリカツと最高でした。
寒鰤美味しいですよぉ~

 

【カモメが食べに、】
   羽村市女性 A.Mさん
こんなに大きな寒ブリ持って写真なんてなかなか撮れませんよ。
捌いていると、海鳥がおこぼれを貰おうと集まって来たのにはびっくり
どこから、、やってきたんだ。
ブリのお刺身は脂がのっていてご飯が進みます。
フライもアツアツ ふわふわ いくつでも食べれます。
土鍋ご飯もおいしかった。海ご飯最高です

 

 

Dsc_0104 
いきまっせ~

 

Dsc_0111
ご飯も炊いちゃう

 

Img_9538
寒鰤やで~

 

 

Img_9540
ブリカツもやで~

 

Img_9527
にんまり1

 

Cid_175cf2fabee6bb5665b1
にんまり2

 

 

わの海より
人数が少なかったので食べきれなかったよ。
思いのほかブリカツがウマウマで、ご飯もおこげがいい塩梅。
海は水温21度。ミツボシが可愛すぎる今の熱海でした。


さて、今週末は紀伊半島へ遠征。南紀白浜へ。

« 海ご飯でやってみたい調理法 | トップページ | 海ご飯 »

海ごはん」カテゴリの記事