二色でなく三色丼になった訳。
昨日の海ご飯は二色でなく、三色丼?
予報よりも南西風強し。水面はフラット。
海面温度23度だけど、降りるとすぐに18度。
数値以上に冷たく感じたから、おそらく深いほどもっと低いんだと思う。
だから冷たい下は物スッゴく綺麗。
イサキ、タカベなどは暖かい水深に固まってて、
暖かくって魚の多い濁った水深か、
スッゴく抜けて綺麗だけど魚の少ない冷たい水深か、悩ましいところ。
天気よく、日差しが真夏を思わせる。
でもお昼になっても風は収まらず、
ときおり突風が吹き、テーブルの物は根こそぎ飛んでいく。
荷物は一つ残らずバッグに仕舞うべし。
あと、カラスが何時になく図々しいよ。
たぶん自粛で人が少なかったから、我が物顔で生活してたんだと思う。
食べ物、白いものは出しておかないように。
(バッグのチェック閉めないで、やられてた人いた。)
海ご飯は“初夏わの海丼”。
新鮮旬の金沢港直送のイカ刺し丼ぶり。
『山口船長の分もあるよぉ~』
と話したら、なにやら今日は昼に用事があるらしく、すぐに出かけるそうだ。
『これ、食べちゃってください』と脂がのってそうな真鰺を5尾。
てことで、生姜をあえたご飯の上には、
イカ刺し、ネギとあえた鰺たたき、イカゲソ焼き。
三色丼の出来上がり~。
夏だね。
明日はさらに風が強い予報になってるけど、海は問題なさそうだ。
心配なのは、火を使えそうにないってこと。
ん~ん、イカゲソ焼き旨いけど、、火使えるかなぁ?、、、
熱海のジャカランダも咲いてきました。
引き続き、手指消毒、マスク、距離の確保にご協力ください。
追伸
今日の格言。
『海に来るときは、必ず包丁研いで持参しろ!』
« 観察の勧め | トップページ | 他にボトル好きはいませんか? »
「日帰り〇〇半島へ」カテゴリの記事
- 平日組と、、(2023.11.30)
- 11/18の伊勢海老祭り 参加者お声(2023.11.20)
- アピールしてみました。(2023.11.17)
- 11月12日の伊豆半島の海(2023.11.13)
- SOYスープ(2023.10.22)
「海ごはん」カテゴリの記事
- 伊豆半島で旬を愛で、能登半島の旬を食す(2023.06.19)
- 色んな魚(2023.04.13)
- 温かい汁物が、たまんない。(2022.12.09)
- 伊豆半島は旨い!!(2022.12.03)
- 伊豆半島の魚屋(2022.11.29)