« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月30日 (火)

数字の真実

海上保安庁発表の平成30年ダイビング事故統計をDAN JAPANが集計したもの。

 

Img_zu012x
毎年ダイビング事故はあります。

 

 

Img_zu032x
20代、40代、50代にピークがある。

 

 

Img_zu042x
初心者だけじゃないからね。

 

今一度、海に潜れることに感謝するとともに、謙虚に参りましょう。
以前にこのブログで書きましたが、潜水事故の主たる原因は、
技量と体調にあることは間違いない。
わかりやすく言えば、
『下手な人、健康に問題がある人は圧倒的に事故リスクが高くなる』
数十分の散歩程度の運動で息が上がってしまう人、
前回のダイビングから大幅にブランクがある人、
潜る前に過度のストレスを感じる人などなど。

蒔いた種の通りに花は咲きますから、全く予測できないなんてことはございません。
よ~く考えてみてください。
道具が無いと呼吸もできない世界。
マスクがないと物も見えない、スーツがなければ活動もできず、
何かあった時に助けも呼べない世界。
そんな水中に簡単な練習だけで自由に潜れるようになるなんて、
虫が良すぎるとは思いませんか?
楽しくトレーニングを継続しましょう。

 

2020年6月24日 (水)

島からのお便り

'7/23~26の日程で企画している【屋久島&口永良部島そしてニヨン礁】。

一年前からの予定だけに、しかも当初はオリンピックイヤーの連休だから、

宿泊、航空券がなかなか取れないことを予想し、タンクにボートの手配と合わせ随分早くに完了してる。

お陰様で、どれも無事問題なく確保済みなんだけど、2点ほど懸案の要件がある。

それは民宿。このコロナ禍中で、果たして来島できるのだろうか?泊まれるんだろうか?

というのがその一つ。

 

鹿児島、屋久島に関しては事前に何度も連絡をさせてもらい、又大きな病院もあることだから、

ほぼ今月末から観光客の受け入れも開始してくれているようだ。

問題は口永良部島。

もしあなたが、口永良部島に行ったことがないなら、その島をわかりやすく説明すると、

すばらしい海と、素晴らしい温泉、素晴らしい景色だけのある島。

そこに素朴でパワフルな人柄の女将が営む、どこか懐かしい香りの民宿がある。

病院どころか、店も一軒もない島だ。

『東京からの受け入れしてくれるんだろうか?』

正直なところ、半信半疑だったんだけどね。

 

口永良部島の、あの民宿のファンのあなた!

よかったね~(^^♪

本日島からお便りが来ました♬

「7月からは県外のお客様も受け入れしていく予定ですので、、」と書いてある。

嬉しくなって速攻電話。

女将の貴舩さんがお電話に出たんだけど、

なんか声聞くだけで南の島のそよ風が吹くようだよ、マジで。

『予定通り行きますからねぇ』なんて話しながら、

伝『今年は前半全然仕事できてないんで、島行けなかったら悲しすぎる』というと、

女将「アクティブな人たちが自粛じゃ可愛いそうですね、やることなくなって。

こっちは畑や鶏の世話したり、やることがいつも通りだから。」

伝『口永良部島と民宿のファンは楽しみにしてますから!』

女将「今日もテラスは気持ちいい風で、海も凪いでいいですよ」

 

3to4s_20200624154401
星降る口永良部島

 


150522_160104_20200624154501
湯向き温泉。背中真っ赤

 

Img_2124_20200624154601
そよ風のテラス

 

Img_2051_20200624154701
食堂

 

150522_165053_20200624154801
地球の息吹漂う山頂

 

追伸
7/23~26屋久島&口永良部島はキャンセル待ちです。

 

 

 

2020年6月23日 (火)

名物

Img_4743_20200623180301 
デン島名物、オキアジの群れ

 

 

P6150054_20200623181101
能登島名物、船盛

 

150522_160104_20200623181101
口永良部島の温泉

 

R0017537
無人島名物、ヒノキ風呂?

 

Dscn0786_20200623181501
佐渡島名物、タライ船

 

 

P5050168_20200623181701
八丈名物、島寿司

 

 

 

追伸
今週末の南房総シャークに空きが出ました。

 

初島の、、、

ひっそりとイルカに祝ってもらう予定だった900本記念ダイブ。

なんと、イルカは初島から伊東に出張中だった。

Img_20200623_141427

Img_20200617_170533

2020年6月22日 (月)

気持ち良い水温

Img_1595
6/21の海ご飯

 

ウエットスーツのダイバーが増えてきた。

潜っていても気持ちいいい水温。

魚も普通にいっぱい居るし、透明度もそこそこ。

そして凪よろしくと来たら、こりゃ潜らなソンソンてね。

既に8月の伊豆のご予約も入ってきた。

お早めのご連絡お持ちします。

 

 

Img_1593
そろそろ麺の季節かな?

 

 

 

 

 

父の日

常日頃、母が『お父さんの枕が臭い、枕カバーが、、、』と言うものだから、

見かねた娘たちが、父の日に枕をプレゼントしたのだろう。

しばらくは井草の香りで大丈夫。なのかな?

Img_20200622_085043

 

2020年6月20日 (土)

爽やかな島旅によく似合う、、

爽やかな島旅によく似合う、、

 

Img_20200208_190334

以前オーダーした、オリジナルボーダーTシャツ。
スタッフ曰く、『これまた作るとき追加したい!』
購入したお客さんが、
『お友達が、このTシャツ可愛いから欲しいっていうんだけど、ある?』
なんて声も戴いた。でも残念ながらオーダー品だから在庫がないんだよね。
実は自分も前回注文し忘れてしまったので欲しい一人。

てことで、爽やかな島のそよ風の様なボーダーTシャツを制作いたします。
前回は15cmピッチと5cmピッチの2種類で、
色はネイビーとブラックだったね。
今回はこれに1.2cmピッチを追加して3種類のボーダーです。
レギュラーサイズで着るのはもちろん、
最近流行のオーバーサイジングも良いですよ。
 ・ロゴ:右肩背にワンポイント。
 ・素材:綿100%、5.6oz
 ・価格:@3200円 
 ・ボーダー色:ネイビー、ブラック
 ・ピッチ:15cm、5cm、1.2cm
 ・サイズ:XS~XXL

 

良かったらご注文お待ちいたしております。

  A5625014093_20200620165201      A5625012091  A5625012092_20200620165201

 

追記
自分用にスパーヘビーの無地Tも作ろうと思う。
タフな生地のアメリカンスタイルがいいと言うあなたはこちらもどうぞ。
洗うほどに味がでるよ。
 ・素材:綿100、7.2ozオーセンティックTシャツ
 ・価格:@3200円
 ・ロゴ:左胸ワンポイント
 ・色 :バーガンディー、オリーブ、白、ネイビー、グレー
 ・サイズ:XS~XXL

併せてご注文お待ちいたしします。
※ご注文〆切は7月5日まで。

425201072_l425201739_m_15686425201086425201006_l425201001_l

 

追伸1
ご注文の際は、
『ボーダー15cmネイビーでMサイズ』とか、
『ボーダー5cmブラックでXL』や
『無地TのオリーブXS』て感じでオーダー下さい。

追伸2
3アイテムご注文で、ウォータープルーフポシェットを
プレゼント!!の予定。

 

2020年6月19日 (金)

先方をおもんばかる

6月からやっと日帰りの伊豆半島へ再始動してる。

と言っても徐々にで、感染対策を意識して少人数でだけど。

で、思う事がある。

まぁ予想していた通りではあるが、かなり対応に開きがあるね。

伊豆現地サイドは、今のところそれほど対応に差は感じられないが、

訪れるダイバーには、温度差と言おうか、気にする人、気にしない人。

これだけ連日、『新しい生活様式』と報道されていても、

今までと全然変わんない感じで来ている人と、(あくまでもそう見える)

密にならないように注意し、気を付ける人。いろいろだ。

 

先日、とある地方の現地インストラクターと話したところ、
(その地域は一切感染者が出てない場所)
やっぱり東京の連日の報道は怖いそうだ。

そのイントラ曰く、

『自分は体験ダイビングとかレンタル品を多く貸し出すので、

ちょっと除菌とかどうすればいいか考えちゃいますよ』と。

この話も、聞いてやっぱりと思った。

大都市から、特に東京から地方に行く人はこのことを重々考えて行動した方がイイ。

と言うのも、あなたがどう思うかでなく、地方の人が、島の人がどう思うかだからねぇ。

神奈川から伊豆へとか、東京から西湘へだと近いから気が緩むのも解るけど、

北陸、東北、九州、山陰などの地方や島では、色々な思いがあることと思う。

 

活動再開と感染防止もトレードオフ。

バランスをとるしか方法がないけど、

もう一つ、訪ねる先の方々とのコミュニケーションも大切な事。

気持ち良く遊んで、気持ちよく迎えられ、

またの再来を歓迎されるためにも、気を付けていきたい。

 

 

追記

前出のイントラがレギュレーターの除菌のことを気にしてたから、つくづく思ったのが、

自分の使うレギュレーターって簡単に内部が除菌出来て楽だな~って。

普通は口にくわえる部分のセカンドステージは、工具を使わないと開けることが出来ない。

だから、不特定の人が使う場合、毎回の除菌が問題となる。

 

Img_20200618_163020

でもこんな感じで綺麗にできるから、自分の物が気になる人は、

毎回海から帰ったらキレイキレイできる。

簡単なのでやり方は聞いてね。

 

水着と島クイズ

ここんところ、海で更衣室を使わずに済ましてみたりしてる。
と言うのも、
各現地施設が新型コロナウイルス対策でいろいろな対策を施している中で、
『更衣室、室内休憩所は短時間にすませ、または混む時間を避けるよう、、、』
などの呼びかけをしてるからだ。
寒いシーズンになれば話は変わるが、
今のシーズン自分的には更衣室使わなくっても何の問題もないし、
室内シャワーでなくて、外シャワーでも問題ない。

 

自分は毛が無い。まぁ全く無いわけじゃないが、
海から上がってシャンプーをする必要もないし、
さっと海水さえ落とせれば、あとは腰にタオルを巻いて、
水着を脱いで短パンに着替えるのは抵抗無いこと。
何だったらそんなに体を拭く必要もないので、
濡れた上から短パン(例の短パン)に着替える。
だからバスタオルを持つとかさばるので、
最近は手ぬぐいと薄手のお着替えポンチョ持参だ。

 

『更衣室使わなくっても全然平気なんだけど』
とスタッフにそのあらましを話してたら、
なんてったって除菌ピンクの彼女は、
かねがね共用の更衣室における衛生上の問題を危惧してたらしい。
『それうらやましい!』と言って、
NOパンツ作戦、いや間違えた、NO更衣室作戦を羨む。
確かに女性は海での着替えも大変だよね。
男は海パンだけだけど、女の人は上もあるし。

 

そこで除菌ピンクが言う、
『今年の夏は、女子水着を工夫する』のだそうだ。
簡単に言うと、『すぐ乾き、着たまま帰れる水着のような下着』にする。
ココから先は、おっさんがの口から、
ブラだのパンツだのと女子のウエアを語るのは野暮ったいので、
是非本人の口から聞いておくれ。
すでにその、なんとかってのを試してみて上々のようだ
同じように、
『着たままシャワーを浴びて、着たまま乾いて帰れるってなんて楽な、、』
と共感できる女性もきっと居ることでしょうし。

 

 

追伸
さて、最後にクイズ!
Q.『今日は何の日でしょう?』




A.そうです!佐渡島のフェリーの切符発売日
 カニ島の切符確保しましたよぉ~笑。
 昨今どこもオンライン予約が当たり前になってきたけど、
 佐渡汽船さんは電話予約がうれしいほど速い。
 しかも丁寧でとっても優しい。
 (残念ながら佐渡島はキャンセルマチ一番のお方をもって、定員〆切となりました)

 

Img_2641_20200619102701
佐渡のアイドル。コブダイ大和くん。

 

 

 

 

2020年6月18日 (木)

島のいかしたトイレ!?

梅雨の晴れ間の隙に、、

 

昨日は日帰り島旅で初島へ。

晴天べた凪ときて、行きのイルドバカンス号からテンション上がるよ。

平日とあって船には釣り客とダイバーだけじゃないかと思われるくらいの乗客。

島の食堂も半分くらいがお休みかな。

 

 

残念ながらイルカには会えず。

まぁ生き物ですから、こんな事もある。

また、平日に再チャレンジしましょうねと。

水温は23~20度、透明度8m。

大きなアオリイカ、ボウズコウイカ、

イロカエルアンコウ(オレンジ)、イロカエルアンコウ(白)、

謎の稚魚の群(スイ?カマス?)

海の中が夏のよそおいになってきた。

太陽の下ではダイバーには厳しい気温なだけに、

飛び込んだときの気持ち良さったら、そりゃ~もうね。

短パンの季節だ。

 

 

Img_20200617_125619

2020年6月16日 (火)

東京の田舎

Img_20200616_124502

東京都桧原村のまいたけ頂きましたぁ!
ファンの多い隠れた逸品
Mさん、ありがとうございます。

 

ホイル焼きがおすすめだそうですが、
他においしい食べ方は何かな?
桧原村特産品の普及委員会のあなた、教えてくださいよ。

 

追伸
日帰りの伊豆海洋、定員を少なくしガイドラインに沿って実施中。
お早めにご予約下さい。(7月もだいぶ埋まってきました。)
秋冬の前に潜っておいた方が良いですね⇒スケジュール確認

2020年6月15日 (月)

一段向上したのは?

昨日もホームのあたみで、小人数でまったりと。
海況はそんなに変わらないが、水温がちょい上がったかな?
冷たい方が綺麗だね。
心配してた雨も問題なく、ウエットスーツの人も寒くなかったそうだ。
マクロな目のSくんが次々ウミウシを、、、かなりこまいけど。
ムラサキウミコチョウ、キイロウミコチョウ、、、
久々のダイビングはやっぱり気持ち良いって。
しかもベタ凪。『こんなに凪でるの初めてカモ』と参加者。

 

久々に潜れる楽しさ、有難さってやっぱりお客さんの感想の方が伝わるね。
先日潜った方の感想はこんなでした。
   ↓↓↓


「昨日は、ありがとうございました 
自分にとって、ダイビングは、非日常です。
その非日常のために働いて、
これを乗り越えればダイビングが待っていると、
自分を鼓舞できるものでした。
 
昨日帰ってきて、いつものように器材を干したり、
洗濯物を片づけたりしていると、
普通だ、普通が戻ってきたという感じがしました。
非日常が、通常だった。というのかな。
うまく言えませんが、そんな感じでしょうか。
 
まだまだ普通ではありませんが、
今に感謝して、私ができることをしていきたいと思います」

 

 

Img_1573-2
初夏わの海丼


さて、この日の海ご飯も、初夏わの海丼。
一昨日より上手に出来た。
その訳はこちら
    ↓↓
すし桶を持って行ったから。
やっぱ昔からある物ってすごいね。
前回、なんかご飯がベッちゃりして、ん?と思ったんだよね。
レンチン米にして、直接どんぶりに入れたんだけど、それが原因のようだ。
かといって、蓋を開けてたら米が乾燥しちゃうだろうしね。
『そうだ、我が社には戴いた寿司桶があるではないか!』(Sさんありがとう)
木桶はいい仕事しますよ。米の余分な水分を取り、なおかつ乾燥しない。
お陰で出来上がった“わの海丼”も味が一段上でしたわさ。

山口船長もぺろり。お返しに酢洗いした鰺をいただいた。
ごちそうさまです。

 

Img_1569
仕込み中1

 

Img_1571-2
仕込み中2

 

追伸 
昨日お試しコース参加者のお声

【安心して参加できる】
    入間市4 0代男性H.Sさん

来店した時に色々説明を聞いて、納得できたのですぐ申し込みました。
海での説明も解りやすかったです。
今まで経験したことがない海の底まで潜ることが出来ました。

5人戦隊・除菌ピーンク!

報道で良く耳にするようになった自粛警察。

でも、ポリスっていったら良い意味だと思うから名詞が間違ってる気がする。

自粛を盾に、言いがかりや過剰な反応、時には暴言暴力の人を指すと思うのだが、

自粛ヤクザとか自粛マフィアくらいにしておいた方が効果があったんじゃないかと思う。

 

さて、我が社には一人、言うなれば“除菌マン”がいる。

出勤すると、すでに手袋マスク、さすがにガウンは着てないけど完全防備の姿。

界面活性剤入り洗剤で、テーブル、ドアノブ、パソコン周りにショーケース、

取っ手に冷蔵庫と受話器にマウス、もちろん除菌スプレーそのものも。

そりゃもうゼイゼイ言いながら、すごい勢いで除菌清掃。しかも二度拭きだ。

その作業見ながら、自分がちょっと素手で触ろうものなら、

『手は洗いましたか?!』

マスクしないでしゃべると、

『除菌したばっかりなのに、マスクして下さい!』

いや~すごい徹底ぶり。あなたにも見せてやりたいよ。

科学戦隊除菌ピンクってね。

日本一は言い過ぎだが、下手な食べ物屋さんよりココは綺麗かも。

 

 

そこで気が付いた、ある部分だけを除菌するのは事実上不可能。

どういう事かというと、よく目に耳にする、

『当店では、お客様に安心してご利用いただくために、

共用部分は常に除菌をおこない、、、』等の貼り紙。

コンビニなんかもそうだね。

でも、レジ前の透明シートがめっちゃ汚い。

ここは一番飛沫が飛ぶところだよね。

入り口にアルコールスプレー設置してあるけど、

そういう店はそのスプレーその物が汚い。

床や窓ガラスも汚れてたり。

何が言いたいかというと、

『当店は安心して、、』の貼り紙の前に、

まず掃除しなさい。

あなたも気を付けて、最低限の掃除がされてない店は、絶対除菌なんてしてないよ。

ポーズだけ、そういう店は。

 

てことで、

この店はテーブルに頬ずりしたり、何だったら布団引いて寝てもいいくらい綺麗だ。

ただそんなことすると、アルコールスプレーかけられるかもしれないが・・・

 

 

Img_20200615_061849

追伸

OTFボトルの注文メールが来た。

『コーラル1つ注文』って。

カミサンから、、、手が小さいから細身ボトルがいいんだとか。

あなたも今なら新色3本ともそろってるよ。

メールお待ちしてます。ボトルの紹介←コチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年6月13日 (土)

他にボトル好きはいませんか?

ナルゲンボトルのNEWタイプが届いた。

広口に飲みやすいキャップが付いたOTFボトル。

しかもワンハンドで開け閉めできる優れもの。

アクティブな運動なんかにもってこい。

サイズは650㎖(目盛付き満水約700ml)で3カラーtypeあり。

 

ナルゲンOTFボトル

P6130415
左からジュニパ、コーラル、ブルーアクア

 


P6130412
左が1㍑。高さは同じで細身の650㎖

 

P6130414
ワンハンドオープン

 

 

P6130413
ロック機構付き

 

良いサイズ、素敵なカラー、いかがかな?

 

 

追伸
そうそう、お値段2000円。

 

二色でなく三色丼になった訳。

昨日の海ご飯は二色でなく、三色丼?

 

Img_1566
初夏わの海丼

 

予報よりも南西風強し。水面はフラット。

海面温度23度だけど、降りるとすぐに18度。

数値以上に冷たく感じたから、おそらく深いほどもっと低いんだと思う。

だから冷たい下は物スッゴく綺麗。

イサキ、タカベなどは暖かい水深に固まってて、

暖かくって魚の多い濁った水深か、

スッゴく抜けて綺麗だけど魚の少ない冷たい水深か、悩ましいところ。

 

 

天気よく、日差しが真夏を思わせる。

でもお昼になっても風は収まらず、

ときおり突風が吹き、テーブルの物は根こそぎ飛んでいく。

荷物は一つ残らずバッグに仕舞うべし。

あと、カラスが何時になく図々しいよ。

たぶん自粛で人が少なかったから、我が物顔で生活してたんだと思う。

食べ物、白いものは出しておかないように。

(バッグのチェック閉めないで、やられてた人いた。)

 

海ご飯は“初夏わの海丼”。

新鮮旬の金沢港直送のイカ刺し丼ぶり。

『山口船長の分もあるよぉ~』

と話したら、なにやら今日は昼に用事があるらしく、すぐに出かけるそうだ。

『これ、食べちゃってください』と脂がのってそうな真鰺を5尾。

てことで、生姜をあえたご飯の上には、

イカ刺し、ネギとあえた鰺たたき、イカゲソ焼き。

三色丼の出来上がり~。

夏だね。

 

明日はさらに風が強い予報になってるけど、海は問題なさそうだ。

心配なのは、火を使えそうにないってこと。

ん~ん、イカゲソ焼き旨いけど、、火使えるかなぁ?、、、

 

 

Img_1563
熱海のジャカランダも咲いてきました。
引き続き、手指消毒、マスク、距離の確保にご協力ください。

 

追伸

今日の格言。

『海に来るときは、必ず包丁研いで持参しろ!』

 

 

 

 

 

 

 

2020年6月12日 (金)

観察の勧め

魚の下顎ってけっこう伸びるの知ってる?。
その代表格がギチベラ。
初めて見たとき、二度見したもん。
『え!幻覚?』って。
体長が倍?ってくらい口が伸びる。
もうびっくらポンだ。
これによって、餌となる小魚や甲殻類が油断しきったところをいただく。
でも実はギチベラだけでなく、ほとんどの魚が口は伸びるんだよね。
今度じっっくり観察してみてよ。


スズメダイやキンギョハナダイといった、よく見かける魚。
この子たちもそう。
そよそよ流れがあったりすると、口をぱくぱくやってるけど、
よく見ると何回に1回は、
『パクっ!』って口を伸ばしてプランクトンかなんだかを食べてるから。
観察すると不思議だよぉ~。
まずあの子たちは目が両サイドに付いてる訳ね。
あんなに近くの餌が見えるんだろうか?
何食べてるんだろう?とガン見したけど、全然わからない。
魚眼だから見えるのかね?
次に、下顎を伸ばしパクって食べるとき。
これは鰓に新鮮な水を送り込むパクパクとは明らかに違う。
一瞬にして伸びる。もう目にも止まらぬ早業。
おそらく海水も一緒に飲み込んでいるとは思うのだが、
その時にエラ蓋が開くかどうかも速すぎて見えない。
この前、田子のフト根でず~と見てたんだ。

こんど観察して見て。

 

追伸
7月のご予約ありがとうございます。
お早いご連絡に感謝いたします。

 

 

Dsc_0280
近づくポイント

 

Dsc_0384 
宇治群島の鮫島

2020年6月11日 (木)

どん

P6110379
本日金沢より入荷
30パイ下ごしらえしたら腰が痛い

 

名称“初夏わの海丼”

《海ご飯の一品》
  烏賊刺しとゲソ焼き肝あえが乗った二色丼

《効 能》
  塩分も取れ、薬味野菜もたっぷりで夏に備える。

《材 料》
 ・金沢の美味しいスルメイカ(この時期はやわらかい)
 ・生姜、甘酢、大葉、ネギ
 ・バター、金沢大野醤油
 ・ごはん
 ・わさび

《作り方1下ごしらえ》
 ・前日に届いた鮮度抜群の烏賊を、皮引きしてラップ冷凍する
 ・ゲソも水分を取り冷凍
 ・肝は一本づつラップする。
 ・生姜の甘酢漬けを作っておく

《作り方2当日》
 ・ゲソをバター、味噌少量、肝を入れて炒める。
  (鮮度がよいので軽~く火を通す)
 ・ご飯に刻んだ甘酢生姜を軽く混ぜる
 ・丼にご飯を盛り、大葉の上に烏賊刺しとゲソ
 ・烏賊に生姜を添え、ゲソにはたっぷりネギ
 ・大野醤油でいただきます。


『はい!初夏わの海丼の完成ぇ~』

P6110375
可愛いお目目

 

2020年6月10日 (水)

大切なものを奪われてる?

7d05b062

先日お客さんにメールを送ったときの話だけどね。
『〇〇さん、ブログ見ました?このSTバッグ使えますよぉ。』
なんてオススメしたら、
「えーー、ちょうどいま見て、欲しいなぁ~、でも、どうしようかなぁ、
って時にこのメールが来ました!」とお客さんが。

なんて偶然なんだろう。
こんな事はまずないし、狙ったって出来るもんじゃない。
おそらく商いやってる人は、みんなこのタイミングでオススメしたいと思うに違いない。
ちょっと考えて見て、
たとえばあなたが、『はぁ~今日の晩ご飯どうしようかなぁ』
『作るのめんどくさいし、テレビでやってた洋食でも食べに行こうかなぁ、
でもたまにはお寿司も食べたいしなぁ、いや豚骨ラーメンも最近食べてない、、』
などと思案しているとしようよ。
そのときのタイミングで、お寿司屋さんから、
『上客の宴会がキャンセルになって、ネタが豊富だから来ませんか?お得ですよ』
と電話が来たら、さぁどうする、どうする?
まぁ寿司屋からあなたに、こんな電話が来るかどうかは置いといて、
すぐ決めるでしょ。迷うことないよね。


『いいなぁ~、どうしょうかなぁ』
ってタイミングでオススメ出来れば、これほど双方にとって良いことはない。
まずあなたは欲しいんだから(確定ではない)、話を聞くのは厭わない。
そして時短だ。すぐに決められる。
でも、やっぱりこんな偶然はなかなかないし、狙っても出来ない。
ところがだ、
狙っていとも容易くやる所があるんだよ。
あなたも心当たりあるでしょ。
Amazon、Google、Facebook、、、GAFAには気をつけんとね。
あの人たちには筒抜けだから。大切な情報が。
まだまだ本領発揮はしてないと思うけど、
してないのにこの有様(自分も含め、)だから。
今回の自粛期間中には、さぞ多くのデーターが集まった事だろうね。
気をつけよう。。。

 

 

Pic000198
夏空と海

 

7月8月の海のご予約を受け付けてます。
感染伝播の勢いの弱まる夏。
ぼやぼやして見過ごすと、
第2波が来て『あ、潜れなかった』てことになる。
定員が少ない状態での開催なので、
お早めにご予約をお願いします。

 

 

 

 

 

ありがとう

熱中症対策にって事でblogに載っけたソフトクーラーbag。

『how much?』とお問い合わせしてくれたのでお答えします。

税別3200円。安!

今期のカラーは画像のグレーでなく、アイボリーです。

また、感染症の影響による製造遅延で入荷がまだなんだよね。

便利なんだよね~。メーカーでも何年にもわたって再販してる。

初期がグレーで次がブルーだった。

そんな感じてよろしければ、ご注文の方はいますか?

 

P6070368_20200610055501

謎がとけた

一つ賢くなると 一つ見えなくなる

それは「素直さ」を失うから

その素直さが外面に出たものが初々しさ

長年に渡り「初々しさ」を手放さないためには

礼節を身につけることが肝要で

「有り難き」という気持ちが秘訣

 

 

謎が解けて感激した。

あのドクターが、なぜあれほど信頼できるか、

森信三先生を、なぜ心底すごいと思えるかも。

 

 

麻生さんにも聞かせてあげたいよ。。。

 

Pic000133
 田子の夕景

8/13木)~14金)夏の西伊豆田子一泊2日を特設!

2020年6月 9日 (火)

梅雨と言えばコレ!

ぼちぼち活動を始めたから、

今度の海ご飯のときにでも丼にするかなと。

美味しい季節到来だもん。

Img_1026_20200609174101
鮮度至上主義!

 

追伸 
7月の伊豆海洋も、お早い予約のご協力ありがとうございます。

大は小を兼ねる?!

Img_20200606_161423

あなたの持ち物を何で飲み込んで、雨もへっちゃらのSTバッグ
入口が広く浅いため、入れた荷物がすぐに見つかり大変便利だった。
小分けのスタッフバッグや色分けしたメッシュポーチに、
その日使う着替えや洗面用具などを分けて入れれば最強だね。
一つ短所をあげるとすると、
とにかく何でも入るから、なんでも入れちゃう。
結果、荷物が増えるかも。

ただお部屋では、今までのように荷物が散乱することが一切なくなる。
これ一つで収まるため、スッキリ。

 

Img_20200609_150454
左からボディーシャンプー、タオル、エコバッグ、タオル

 

上のようにカラビナで外にかけておくと、濡れた手で探さなくてよいよ。
自分はお着換え用にポンチョを使うので、更衣室も行く必要がなく、
なんか完結型って感じ。

上図の大型のSTバッグはライム、ホワイト、ピンクです。
ご注文の方にナルゲンボトルプレゼント!。
が、人気でナルゲンボトルがなくなってきました。
同サイズのクリアボトルからお好きな色をどうぞ。
早い者勝ち~

Img_1504

P6020346_20200609152501

こんな経験ないですか?

Img_20200606_171615

中身は変わんないだろうけど、
なぜか飲んでしまうご当地ビール。
幾分美味しい気がするが、それは気のせい。
パッケージだけが違うとわかっちゃいるが、ついつい。

屋久島限定とか、八丈島限定とかあったらきっと飲むだろうなぁ。

「ほっ」と安堵

Img_5258_20200609114101
 小浜の街並み

 

7月に開催の冠島ツアー。
宿泊の福井県小浜の民宿のお母さんからお電話がきた。

一瞬ドキっとして、
『東京からのお客さんは、、、』等と言ったことが頭をよぎったが、
『お葉書でご予約ありがとうございます。お部屋確保しましたから』とのこと。
「ほっ」と安堵。

福井はここ一ヶ月の感染者は0なんだって。
連日の東京の報道は、きっと見聞きしてると思う。
場所的に、関西からのお客さんがが多く、
関東からの宿泊は希な所だから、何となく心配だろうと思う。
このまま落ち着いてくれることを祈るのみだ。
お母さんは『連日閑古鳥がないとります』と笑いながら話してくれた。
どこも大変な状況は同じのようだ。

 

Tg541445_20200609114301
民宿の夕餉

 

P7130085_20200609114501 
魚まみれの水中

 


追伸
しばらくの間、ご来店の際は前もって連絡いただくと有り難いです。
また、海洋の定員が大幅に少なくなりました。
3密を避けるための対策です。
お早めのご予約をお願いします。

 

2020年6月 8日 (月)

NEWガイドライン

3_5179_1816_up_4xydhnid
2010熊本県くまモン

【COVIDー19とダイビング活動】

ほぼすべての業種で、活動にあたってのガイドラインが作成されてきています。
楽しみと感染防止を両立するためには、ガイドラインを守るしかありません。
あなたのご協力が必要です。
以下に示す内容は、あなたが新型コロナウイルスに関する一般的な感染防止の知識を、
みんなと共有していることが前提です。

例えば、体調が良いときだけ参加するとか、ソーシャルディスタンスを保つや
感染陽性者との濃厚接触者ではないなどです。

 

※以下の情報は変わることがあり、常に最新の物に更新されます。
※末尾の要約版だけでも目を通してね。

6/8追記
非接触型の体温計が現在手に入りません。しばらくはご自宅での検温をおねがいします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【COVIDー19とダイビング活動】

18     6       3_5179_1796_up_mbkbplau-2    3_5179_1809_up_s3pblp6b  
①移動における注意(しばらくの間は4~5名定員)
 ・乗車する際はその都度手指消毒、及びマスクの着用をお願いします。
 ・換気走行を随時行うので、上着などご用意下さい。
 ・車内では食べ物を召し上がらないようにして下さい。
 ・混雑が予想されるSA.PAにはなるべく寄らないようにいたします。
 ・心配な方はマイカーでの参加も歓迎いたします。

 

Photo_20200522104001      3_5179_1795_up_4ahc5j7e-2        2_20200522102501     
②現地ではなるべく屋外で過ごすようにします。
 ・多くの方が利用する更衣室などは、なるべく短時間になるよう工夫しましょう。
 ・共用施設を使用後は手洗い消毒を。(※1なるべく共有物に触れない工夫も
 ・あなたの持ち物は、着替えタオルも含め自身のバッグなどに入れ管理して下さい。
 ・共用のクーラーボックスは当面の間は使えません。 
 ・会話をする時はマスク※2をしましょう。マスク着用は思いやりです。
 (※1.マイ箸、マイボトル、マイコップ、ペン、ティッシュなど)
 (※2.熱中症にはご注意ください)

 

Pict0014  Pict0005   Afterfocus_1348812771306
③海での器材取り扱い(特にダイビングマスク、スノーケル、セカンドステージの衛生管理)
 ・自分の器材以外は触らないようにしましょう。
 ・ダイビングマスク、スノーケルは潜水直前までメッシュバッグなどにしまっておきます。(休憩中も)
 ・セカンドステージのマウスピースの取り扱いに関しては現在考察中。
 ・曇止めは容器の水で濯がず、流水かオープンウォーターで落とします。

 

 

            Swimming_wetsuit_man_diving-2
④なるべくダイビングマスクとレギュレーター呼吸で
 ・水面でもダイビングマスク、レギュレーター呼吸が安全です。(飛沫を防ぐ)
 ・水面でレギュレーターを外した時は、あなたの呼気にも注意して下さい。(マスクも同様)
 ・スノーケルクリアの時の呼気にも十分配慮しましょう。
 ・エキジットするまでレギュレーター呼吸が推奨。

 

_110233499     33993     M0020964
⑤器材の洗浄は流水で行う(特にマスクスノーケル、レギュレーター)
 ・共用の水槽につけ置きすることは避けて下さい。
 ・さっと海水を落とし、後はご自宅で洗いましょう。
 ・器材を乾かす時も、できる範囲で間隔をあけて干すようにします。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 【要約版はこちら】これさえ押さえればOK!
   ↓↓↓
 ①乗車は手指消毒マスク着用で、お菓子は禁止よ!
 ②飲み物やコップ等なるべく個人の物を用意し、あなたの持ち物や着替えは自身のバッグへ。
 ③他者の器材は触らない。特にダイビングマスク、マウスピース類はしっかり管理。
 ④水面でもダイビングマスクとレギュレーター呼吸が飛沫防御。
 ⑤器材洗浄は共用水槽は使わず、流水で洗う。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

3_5179_1821_up_er34z174

 

追伸
しばらくの間、お店に遊びに来る時もご連絡頂けるとしあわせです。
店内の3密回避にご協力を。

 

熱中症対策にも

ソフトクーラーバッグが便利だ。
なんて言うの?一人分のクーラーboxみたいな。
ちょうどナルゲンボトル1㍑が二本入るクーラーバッグを使ってる。
一本を凍らせて、1本は凍らせずに飲めるようにしてね。
大きさも手ごろで、使わないときはたたんでおけるし、
濡れモノを入れるウォータープルーフとしても使えるから、
かなり島旅でも重宝してる。


島旅では、船から降りるときにクーラーの缶ビールと氷をその中に入れて民宿へ。
晩御飯まで時間があるからねぇ。
脱いだ水着を中に入れることもある。
スタッフが見てて『え~!』というけど自分の出し、洗えるし。

ま、とにかく便利だと。

 

 

P6070366
ソフトクーラーバッグ
一見ただのウォータープルーフに見えるけど、
かなりゴツイ断熱材が入ってる。



P6070368
ナルゲン1㍑がピッタリ2本

 

 

P6070369
入口を丸めてパチンで外からの水も問題なし。

 

 

P6070367
もちろん完全防水

 

P6070370
自立するのもイイ
だいぶ使い込んできたから、そろそろ新しくしようかな。
新しいタイプはグレーでなくホワイト。
一緒に欲しい方はお声かけください。

 

すっげー可愛いお話

2015052909290000

すっげー可愛いお話

徐々に生活経済と回り出してきたかな。
今朝のことだけど、
自分の家の駐車場から車で通りに出ると、
幼稚園バスかな、お迎えに来ててね、
子供たちが乗車するところだった。
その後通りを進むと、そのバスかどうかは分からないけど、また子供が。 
さらに進むと、また子供たち。
今度はお母さん一人に、子供が三人。
何かお母さんが子供たちに説明してるようだ。
再開して間もないから注意を話してるのかな?
口には小さな花柄っぽいマスク。
すると車(わたしの)を見かけた一人の子が、手を挙げて来た。
つられてもう一人も白いワゴン車に向かい手を挙げる。
ばっちり運転手に目向けて。

ごめんね~。お嬢ちゃんたちの乗るバスじゃないのよぉ。
でも停まって乗っけてあげたいと思ったよぉ。
なんとも微笑ましい朝の出来事であった。

 

追伸1
ご来店の際は事前に連絡もらえるとしあわせです。

 


追伸2 《海の予定》
7/2木)伊豆山 残2席

7/4土)あたみ 残2席
7/5日)早朝ダイブ
7/9木)夜~12日)冠島 定員〆切
7/15水)早朝ダイブ
7/18土)早朝ダイブ 残2席
7/23木)~26日)屋久島&口永良部島 キャンセル待ち
7/31金)ファミリー企画

8/2日)早朝ダイブ
8/7金)夜~10祝)奥能登 残1席
8/13木)~14金)特設・田子1泊2日
8/16日)早朝ダイブ
8/21金)あたみ花火
8/28金)~30日)南九州無人島ダイブサファリ 残3席

 

2020年6月 5日 (金)

3密のない島

M0012381 

【3密の絶対ない島旅】
COVID-19の対策、いわゆるウイズコロナで新しい生活スタイルが提唱されてる。
あらゆる業種でガイドラインが作成され、注意しながらの活動は、
もちろんダイビングも例外なくで、そしてもちろん島旅も。
基本的な行動は3密(密接、密閉、密集)を避けるって事だね。
いくらアウトドア、海の中だって言ったって、人が集中すれば密集だよね。
そこで思うわけ、
南九州無人島は、ぜっってー3密ないな~って。

8/28金)~30日)
南九州無人島ダイブサファリ(残席3)
秘境/宇治群島の海で大人の夏休み.
キャンプでしか味わえない星降る夜空付き。

M0012216
魚は密集するけど

 

R0017084
イルカも密集

 

R0017240
キンギョハナダイ密集

2020年6月 4日 (木)

ご質問にお答え

先日ミルクボーイが語ったペリカンケース 。
オカンのゆうとったんは、やっぱりペリカンやないかい!
てことで、そのペリカンのことを聞かれたので。
(ペリカンも取り扱いしてる)

 

P5310313_20200604120801
 横57㎝×縦45㎝×奥20㎝

 

P5310322_20200604121201
横22㎝×縦17㎝×奥10㎝



P5310324_20200604121401
横21㎝×縦14.5㎝×奥8㎝


最初に述べると、ペリカンはあなたが値段を聞くと、きっと高いと思うとおもうよ。
中身のフォーム(形を自由にカットできるクッション材)有りと無しで多少違うけど、
店で酸素キット入れてる一番大きなタイプ(上段画像)が、
これなんと63000円!
ファーストエイドBOX(真ん中)にしてるのが10800円
一番小さいスマホや鍵、小物貴重品など入れるのが8800円。(一番下)

どう?高いでしょ。
中身を衝撃から完璧に守る、防水ハードケースだけだってのこと。
ああ、男心くすぐる、、、

 

 

さらにもう一つお問い合わせもらった。
『ブログのSTバッグはいくらですか?』って。

P6020343

P6020345_20200604120201

それは、1.大容量の防水バッグで
    2.荷物を全て丸飲みしてくれ
    3.洗い桶にも、スーツバッグにもなり
    4.汚れや雨もへっちゃらで
    5.家族の海水浴の濡れ物みんな入る
と何役もこなすSTバッグ。
そして絶妙なサイズ76リットルは在庫限り。再販なし。
税別12500円。 安!

 

追伸
ホワイト、ライムは残り各1となりました。

 

 

時間の使い方

朝お店に着たら、ポストに封筒が。

お客さんからの素敵なプレゼントが、、

 

P6040365
お手紙とアクセサリー

 

自粛中はダイビングの思い出と共に、これを作っていたんですねぇ。

Sさんありがとうございます。

 

P6040359
奄美の倉崎ビーチの石で、、

 

P6040360
こちらは貝殻と紐で、、手が込んでる。

 

P6040362
田子に行ったときのシーグラスですね
ん~ん、スゴイ!



P6040363
アマビエさまも

 

 

うれしいです!

 

追伸
お店は通常営業に入りました。
感染防止の為、しばらくの間
ご来店の時はお電話又はメールでお知らせくださいませ。

2020年6月 3日 (水)

おもろい商品説明

昨日のBagのお話は読んでくれたかな⇒STバッグのブログ

さて、このストリームトレイルの商品についてるタグが結構面白い。

P6020340
防水だけど、これはアカンよ。

 

 

P6020341
このような用途で使わんといて

 

 

P6020342
丈夫なバッグだけど、取っ手にこんな事したら、、、

 

 

2020年6月 2日 (火)

ダイバーやサーファー、フライフィッシャーに大人気の・・・・

P6020333
Stream Trailのバッグ ピンク

 


さて、島旅に、そして伊豆日帰りにも激オススメなバッグのお話。

76リットルの大型防水バッグ、ダイバー。サーファーに大人気のストリームトレイル製。
(76リットルは在庫限りで無くなる。すっごい使えるのに)
ストリームトレイル(Stream Trail)のバッグは、
縫い目が無く高周波シーリングで、非常に高い防水性を備えるもの。
いろいろなサイズ、デザインが存在するけど、今日はそんな中で、
あなたの海の持ち物を全て飲み込む、そんなベストサイズのバッグの紹介だ。
これが便利で使えるのよ!

 

話はちょっとだけそれるけど、聞いてね。
毎年夏の島旅で企画する、南九州無人島ダイブサファリ。
鹿児島南西の無人島にチャーターボートで渡り、
キャンプ&ダイビング&スターワッチ!
食材、タープ、バーベQ道具に、食器、ランタン、寝袋、、、
もちろんダイビング器材もビールも♪
一切合切を持ち込んでの大人の夏休み。
なんせ、無人島ですから、誰もいない。笑、弾けます。
でね、まぁ楽しさはまたの機会に触れるとして、
けっこう困ったことも起きる。
最終日に、さぁ撤収だってなった時に、
『あれ?俺の〇〇知らない?』
『ランタン見ませんでした?』
みたいなことがよく起きるんだよね。

 

 

P6020334
ガバっと開く

 

はい!ここで登場!
このSTバッグがあれば、そんな問題も解消。
とにかく自分のものは全てこれに放り込めばいい。
なんたって、全てを飲み込む大きさだ。
(これは過大広告じゃなくてだ、後で見ればわかる)
しかも、地面が濡れてたって問題ない。
直置きしたって生地が防水だから、濡れないだけでなく汚れも問題なしだ。

 

無人島から鹿児島枕崎港に無事戻った一行、
『楽しかったねぇ。さぁ夜はおいしい薩摩料理で打ち上げだ』
『さっさと器材洗っちゃおう』
てことでタンクをおろし、器材を車に積んでホテルへ。
そしてホテルで有り難いことに器材を洗わせてもらってる。
でね、早速洗うんだけど、困ったことが、
洗い桶がないから、すっごく洗うのに時間がかかるんだよね。
大型クーラー1つを使うけどさ、とにかく時間がかかる。

 

P6020337
水抜きバルブ付き

はい!これもSTバッグが問題解消。
なんとこのバッグ、洗い桶にも変身だ。
まるまる一人分の器材がちょうど入る大きさ。
防水だから水を入れても問題ないんだよ。
しかもしかも、底部側面には水抜きバルブまでついている。
こりゃ便利だ。
生地が水を吸わないから、洗った後はバッグの中も拭けばOK。

 

 

P6020335
更に容量アップ。そして上からの水もシャットアウト


遠征だけじゃないんだよね。伊豆日帰りだって。
実はすでにスーツバッグ(Wet/Dryスーツ)として使用している人はたくさんいる。
大容量と言ったって、ハードケースじゃないから邪魔にはならない。
畳んで仕舞うことだってできて、ちっちゃくなる。

でね、お店でも、スタッフ用に今回新しくおろしたのよ。
理由は、この絶妙のサイズが終わってしまうから。(新サイズは94リットル。)
そして、もう一つ。
今回のCOVIDー19との関連で、何となく手荷物が増えてしまいそうなのと、
現地で器材が洗いづらいときにも、活躍するからなんだよね。

 

P6020345
ホワイト


今までは、着替えとか、タオルとか、しょうじき更衣室に置いたり、
サイトのテーブル上に起きっぱなしにしたりしてたんだけどね。
これからは、そうはいかない。
タオルや飲み物、着替えなんかも含め、自分のバッグに入れて管理する。
するとね、ピッタリサイズのリュックとかバッグとかも考えたんだけど、
いざ取り出すときに不便なんだよね。
実際海からあがったばかりだと濡れてるし、
そんな状態で、バックのふた開けて、中をもぞもぞ手探り、
『あ、違った』てなるの想像付くもん。
その点このSTバッグは間口がガバっと広い。
放り込んだ荷物もすぐ分かる。
着替えだって、何だったら畳まず入れても楽勝だしね。
普段のバッグも、そのままSTに放り込んじゃえばいい訳だ。
雨が降りそうなら、上もくるくるカバーでばっちり。

 

P6020346
こちらはライム

 

さぁさぁ、この絶妙なサイズ感の、
(形もいいんだよね。深くないから物が探しやすい)
あなたの持ち物を飲み込む防水バッグ、STバッグは在庫希少。
お値段12500円。お色はこちら→ピンク、ライム、ホワイトの3色です。
いかがです?
今なら3色から選べる。

シツコイようだけど、在庫限り。6枚。

 

  P6020339    P6020332
小物入れのメッシュと 底敷クッション

 

追伸
1つ言い忘れてた。
今ならナルゲンボトル付いてくる!!

P5090198_20200602163101

 

2020年6月 1日 (月)

お届け物

Img_20200601_114400

田中くんが持ってきてくれた、かもめ~る。

 ありがとね。

 

追伸
『ペリカンケースの長文、あれなんです?』とスタッフ。
知らないらしいよ、ミルクボーイ。

レア

Img_20200601_075821

今までたくさんのオリジナルウエアを作ったと思うんだけど、
その中でも、レア中のレアな限定品だと思う1品。
ベースボールアンダーシャツ。
しかもプリントをよく見ると、40周年記念で作ったロゴが。
1967年~2007年とプリンとされてるということは、
なんと、すでに13年前やん!!驚き。
なんかまた、ベースボールシャツもいいかもね。

 

Img_20200601_075854
向きが横になっちゃった

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »