そのやり方が気にくわない
今日はお仕事の話。
“おたくのビジネスのやり方が気に入らない!”
うちも含め、およそアウトドア関係のショップなら誰でも知っている あるブランド。
(仮にA社とする)A社はダイビングだけでなく、
アウトドアを楽しむ人には広く認知されていると言っていい。
昨年から、このA社のブランド商品を日本国内で取り扱う会社が変わった。
いわゆる、日本正規総代理店というやつ。
で、当然ながらウチも新たにその新しい代理店(仮にE社とする)と契約する事になる。
そのE社の取り扱い内容と卸価格を書いた書類をもらったんだけど、
これがなんだか「むっ」と来たんだわ。
まず卸価格が高めの設定になった事に対しては、致し方ない。
問題はその後の項目、
いくつかの項目条件をクリアするごとに、
卸価格がマイナス1ポイントずつ(項目によっては2ポイント)下がる方針だ。
例えば、年間取引額○○万円以上で卸価格マイナス2ポイントとか。(これは当然だ)
これ以外にいくつも項目がある。
・店内でのPOPの展示
・スタッフの使用
・SNSブログの積極的な開示
・などなど、
『なんだかめんどくさいな〜』
などとスタッフと話していたが、実際どうしても引っかかるのが、
「SNSブログに積極的に取り上げる」と言う項目。
つまりこう言うことだ、
『E社取り扱いのブランドAは、すばらしい商品だよ、これこれがいいね』
などとブログやフェイスブックに書いてくれたら安くしますよ〜
と言うことだ。
なんてこったい!
ファンにもなっていないのに、ファンとしての行動を約束させるのかよ!!
そもそもブログやフェイスブックに書くネタなんて、
批判も賞賛も含め、他人にとやかく言われる物か?
(公式な見解は別だろうけど、)
ましてや書く事を、
「積極的にSNSで発信する」?
おいおい、おれは自分がいいと思った物、事、だけを
「これマジいい」と勝手につぶやくんだけど。
それを、なんですかい?
いいかどうかもわからないうちから、なぜ約束できる?
なんか納得できないから、もうこのブランドは別にいいかなって思ってしまったよ。
これがまかり通るなら、ウチもやってみるか。
「海に行って楽しい経験をフェイスブックで拡散してくれるなら、
あなたは次回から1000円引きです。」と
「良い口コミしてくれるなら、次の島旅マイナス5000円」てか。
どうも手っ取り早く関係を築きたいと思いすぎだ。
あなたはこの話どう思う?
追記
先日セミナーでもお世話になった、ダイブウエイズ社の手嶋氏ときのう電話で話した。
私『ちょっと特殊な工具で困ってるんですけど、
手嶋さんこの商品(他社製)の分解したことあるかなぁと思って』
ダ『私の昼ご飯代でも見ていただければ、こっちで工具くらい作りますよぉ』
まいりました!!
追記2
金目しゃぶしゃぶの季節です。3/4に予定かな。